建設業界「夏のボーナス」

建設業界「夏のボーナス」は平均131万円。全産業でトップ、変わらず

昨夏に比べ4%減少も、依然として建設業がトップ

日本経済団体連合会(経団連)が、2021年の大手企業の夏のボーナス(賞与・一時金)の平均妥結額(一次集計)を発表した。

全産業の平均ボーナスは84万1,150円で、昨夏に比べて7.28%(6万6,001円)減少。建設業については131万8,655円と、全産業の中で今年もトップとなったが、昨夏より4.14%(5万7,002円)減少している。

建設業に次いで夏のボーナスが高額だった業界は、「電機」が91万6,907円、「食品」が89万7,623円で、今年の夏のボーナスも、建設業が他業種を大きく引き離す結果となった。

2021年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況(加重平均) / 経団連

――ただし、このデータの調査対象は”東証一部上場、従業員500人以上の大手企業”であり、建設業の調査対象は”3社”とあくまで一部の結果となる。

新型コロナウイルスによる影響で、まだまだ厳しい状況が続いているが、読者の皆様はどうだっただろうか?

この記事のコメントを見る

この記事をSNSでシェア

こちらも合わせてどうぞ!
【JV現場あるある】同じ仕事でも「収入差150万円」。不満を聞くのも現場監督の仕事
コネでゼネコンに入社。しかし施工管理6年で退職した「公務員」の胸中…
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
施工の神様とは、株式会社ウィルオブ・コンストラクションが運営する、「現場目線」の情報を伝える新時代の建設メディアです。

建設業では、しばらくの間、現場の「生の声」が置き去りにされてきました。
長らく3Kと呼ばれてきた建設業は今、国土交通省主導による働き方改革やi-Construction、若手人材の確保育成、資格制度の見直し、地域防災の観点などから、大きな変革期を迎えています。
施工の神様は、施工に関する技術やノウハウ、体験の共有・伝承・蓄積という側面に加え、実際に建設現場で働く建設技術者・技能者の生の声を、建設業界および世間一般に伝えるという役割も積極的に担ってまいります。

個人・企業を問わず、取材してほしい方・執筆協力いただける方・PRしたいことがある方を募集しています。 お問い合わせはこちらへ。
モバイルバージョンを終了