昨夏に比べ4%減少も、依然として建設業がトップ
日本経済団体連合会(経団連)が、2021年の大手企業の夏のボーナス(賞与・一時金)の平均妥結額(一次集計)を発表した。
全産業の平均ボーナスは84万1,150円で、昨夏に比べて7.28%(6万6,001円)減少。建設業については131万8,655円と、全産業の中で今年もトップとなったが、昨夏より4.14%(5万7,002円)減少している。
建設業に次いで夏のボーナスが高額だった業界は、「電機」が91万6,907円、「食品」が89万7,623円で、今年の夏のボーナスも、建設業が他業種を大きく引き離す結果となった。

2021年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況(加重平均) / 経団連
――ただし、このデータの調査対象は”東証一部上場、従業員500人以上の大手企業”であり、建設業の調査対象は”3社”とあくまで一部の結果となる。
新型コロナウイルスによる影響で、まだまだ厳しい状況が続いているが、読者の皆様はどうだっただろうか?
今年は注釈いれましたね。
そこはよかったけど、このカーストトップの数字で公務員は国民の平均と照らし合わせてとか言っちゃうからね。
たった3社で調査した気になっている経団連もすごいね。
その3社を公表してくれ。
そこの会社からの値下げ要求は一切受け付けない!!!
前回冬のボーナス編で建設業を辞めるといった者です。
夏のボーナスは満額ではないものの2ヵ月分近く出ました(以前は10万あればいいいほう)。
こんな人を騙そうとする記事を作ろうとする時点で建設業自体、変わることはないと思います。
皆さん辞めたいいですよ
注釈もありますし、別に騙そうとしているわけではなく、単純に夏のボーナスこうだったらしいよってだけのことだと思いますが。
どちらかといえば、3社が気になるところですね~
3社だけ調査することに何の意味があるのでしょうか?
~市の業界別主要業者の~って括りなら十分に3社だけでも意味のあるデータと思います。
でも日本の建設業界って括りで、3社だけのデータって・・・どんな意味のある物があるの?
この3社はこうです!ってだけだし、その3社を公表しないなら一般的に信頼性に欠くって俺は思うんだが
(建設業、3社、羽振りの良い会社って条件満たすならスーゼネでしょ?だけど)