ころばし床は、従来物置きなどの簡単な建物にしか用いられなかったが、今日では防湿コンクリート床の上に板張り仕上げをしたり、畳敷きの仕上げにする例えが多くなってきました。ころばし床は、いずれの場合でも床下通気が悪いために湿気がちになるので、防湿処理や防腐処理を工夫する必要があります。また、床の浮きを防ぐため、根太と大引きを土間コンクリートにしっかりと固定することなどです。
ころばし床は、従来物置きなどの簡単な建物にしか用いられなかったが、今日では防湿コンクリート床の上に板張り仕上げをしたり、畳敷きの仕上げにする例えが多くなってきました。ころばし床は、いずれの場合でも床下通気が悪いために湿気がちになるので、防湿処理や防腐処理を工夫する必要があります。また、床の浮きを防ぐため、根太と大引きを土間コンクリートにしっかりと固定することなどです。