VFM(バリュー・フォー・マネー)

VFMとは、PFI事業における重要な概念の一つ。バリュー・フォー・マネー。支払いに対して最も価値の高いサービスを供給する考え方のこと。事業の選定などに使われる。VFM算定には「シミュレーションのVFM」と「実際のVFM」の2種類がある。前者はPFI導入の検討段階でVFMを計算し、後者は落札者決定後に計算する。価格だけではなく、利便性の向上といった側面からの評価も含め、支払額に対してどれほど価値のあるサービスを提供できるかというVFMの4大要素は、性能発注、業績連動払、リスクの最適分担、競争原理主と言われている。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了