土佐国道事務所の建設監督官に聞いた。施工業者との関係づくりや業務で心がけていることとは?
- インタビュー
- 技術を知る
2024.01.17
土佐国道事務所の建設監督官に聞いた。施工業者との関係づくりや業務で心がけていることとは?
2024.01.17
コマツはなぜ、ガチで月面建機を開発しようとしているのか
2024.01.12
事務員として建築現場に入りたいんですけど、どうですか?
2024.01.10
残業を減らすためなら、労務担当自ら建築現場に乗り込む
2024.01.04
戸田建設がトンネル貫通セレモニーをやるというので体験してきた
2023.12.25
背番号は「なんでも屋」?国交省キャリアに職場遍歴を聞いてきた
2023.12.21
トヨタで学んだ「現場主義」を四国地方整備局でも実践する
2023.12.19
建設技術の革新による月面建設は本当に可能なのか?
2023.12.15
土木現場にフォーカスしたロボット技術などを研究する東大院生にいろいろ聞いてきた
2023.12.12
シェルフィーはなぜ、安全書類作成サービス「Greenfile.work」をローンチしたのか?
2023.12.07
ロボットのチカラで、建設現場の生産性を根本的に変えていきたい
2023.11.28
建設業にコワいイメージがあったけど、優しく受け入れてもらった
2023.11.08
「現場を見る目」を養うならアナログも大事
2023.10.31
板前を本気で目指していた人間がなぜ、京大ドボクの教授になったのか?
2023.10.12
「清水建設は中国の両親も憧れる会社」 建設現場で働くドボジョに話を聞いた
2023.09.11
前田建設工業トンネル技術者に聞く 「上下関係ではなく、チーム一丸で取り組む職場を」
2023.09.06
建設監督官が語る「仕事の喜び」とは?
2023.09.01
首都高D&Dのミャンマー人3Dオペさんに聞く。なぜ日本のドボク業界で働くのか?
2023.08.29
首都高グループだが、首都高の仕事は受けない首都高D&Dとはどういう会社?
2023.08.23
見坂茂範・近畿地方整備局長がやりたいと思っている2、3の事柄
2023.08.18