米栂とは、杉材より安価なので代替品として使われるものに米栂がある。松科に属し米国北西部、カナダ南西部に産し樹径1m~2m高さ40m~50m位である。日本の栂と同種属で色調は殆んど白色ないし淡黄色をしているが、日焼けすると褐色になる。心材と辺材の色調差は明らかでないが、年輪はよく判る。木理直通、肌目はやや密で、入皮、あて、がある。松と杉の中間の感じがするが米材中最も多く輸入されて安価なので住宅等に多く使用されており、細い柾目のものは和室造作材に適する。米材は日本材に比べて収縮するので人工乾燥が望ましい。