粉状水性塗料とは、顔料と水溶性の有機質展色剤を配合した粉末状のものを粉状水性塗料といいます。展色剤としてカゼインと消石灰、膠、デキストリン、アラビヤゴムなどを用い、顔料は炭酸カルシウム・クレーなどを用いているので安価です。塗膜はつやがなく多孔性です。屋内の壁面塗装に広く用いられてきたが耐水性がなく耐久性も乏しいので最近では合成樹脂エマルション塗料に置き換えられつつあります。水に溶かす場合には所要量の半分の水を加え、よくかきまぜてのり状にして約1時間放置してから、残りの水を加えるとよい。
粉状水性塗料とは、顔料と水溶性の有機質展色剤を配合した粉末状のものを粉状水性塗料といいます。展色剤としてカゼインと消石灰、膠、デキストリン、アラビヤゴムなどを用い、顔料は炭酸カルシウム・クレーなどを用いているので安価です。塗膜はつやがなく多孔性です。屋内の壁面塗装に広く用いられてきたが耐水性がなく耐久性も乏しいので最近では合成樹脂エマルション塗料に置き換えられつつあります。水に溶かす場合には所要量の半分の水を加え、よくかきまぜてのり状にして約1時間放置してから、残りの水を加えるとよい。