耐火建築物

耐火建築物とは、主要構造部が耐火構造、または、主要構造部が耐火性能の基準に適合したもので、外壁の開口部で延焼のおそれがある部分に防火設備を設けた建築物のこと。

また、延焼のおそれがある部分とは、隣地境界線や道路中心線、同一敷地内の2以上の建築物(延べ面積合計が500平方メートル以内の場合は、1棟の建築物とみなす)の、相互の外壁間の中心線から5m以内の範囲にある部分のことを指す。

話題の記事

今日も「職人流会議」に出向く。大工職17年の経験を捨て、施工管理者へ転身した破天荒男

カテゴリ
モバイルバージョンを終了