施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

建設会社のテレビCM、どれが好きですか?

  • エトセトラ
建設 太郎子
公開日:2023.06.15
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 14 コメント
  • メールで共有
建設会社のテレビCM、どれが好きですか?
目次
  1. どのCMが好きですか?
  2. ストーリー仕立てのアニメCM
  3. 芸能人や有名キャラクターを起用しているCM
  4. モノづくりに焦点をあてたCM

どのCMが好きですか?

ここ数年、建設会社のテレビCMをよく見かけるようになりました。アニメでストーリー仕立てのもの、芸能人やキャラクターを起用しているもの、モノづくりに焦点をあてたものなど。

個人的にはどれも好きなのですが、「アニメのやつが好き」「モノづくりのCMが感動する」「ストーリー仕立てのものはちょっと苦手」など、会社の人と話しているだけでも意外と意見がわかれます。

皆さんはどのCMが好きですか?

  1. ストーリー仕立てのアニメCM
  2. 芸能人や有名キャラクターを起用しているCM
  3. モノづくりに焦点をあてたCM

きっと他にも種類はあるのでしょうが、パッと思い付いたのがこの3ジャンルでした。そこは大目に見ていただけると嬉しいです(笑)。

また、読者の皆さんと好きなものを共有したいと思い、勝手に「好き」を前提で話していますが、「苦手」「嫌い」なども含めて、ぜひ皆さんの意見を聞いてみたいです。

ストーリー仕立てのアニメCM

“ストーリー仕立てのアニメCM”なんて書き方をしていますが、話題になったあのCMが思い付くかと思います。

アニメとは思えないくらい映像が綺麗で、とんでもなく良い音楽が流れていて、グッとくるストーリー。たった数十秒ですが、何度見ても感動します。

絵やストーリーもさることながら、あの音楽が良いですよね。疲れている時に見てしまった日にゃ、危うく泣きそうになります(笑)。

建設業界で働く人たちが日々どんな思いで仕事をしているのか、なにのために仕事をしているのかが綺麗に描かれすぎている気もしないこともないですが、それでも「建設業界って素敵だな」「社会を支えている業界なんだな」と感じさせてくれる、素晴らしいCMだと私は思います。

芸能人や有名キャラクターを起用しているCM

俳優さん・女優さん・有名キャラクターなど、様々な方がCMに出られていますが、「○○さんが出てた」というだけで話題になりますし、やはり印象に残ります。

さらに、建設業界に興味がなかった方でも、起用されている俳優さんやキャラクターのファンということで、CMから興味を持ってもらえることもあると思います。

だって、好きな俳優さんや女優さんが出ていたら見ちゃいますよね?無意識に(笑)。

興味を持ってもらえることは、人材不足の建設業界にとって非常に大切なことです。芸能人や有名キャラクターが起用されているCMを見て建設業界に入社した、という方もいるのではないでしょうか。

転職するか迷っている…。施工管理求人ナビにご相談ください【PR】

モノづくりに焦点をあてたCM

個人的にはどのジャンルのCMも良さがあって好きですが、やはりモノづくりに焦点をあてたCMが一番好きですね。橋梁や高速道路、住宅などが出来上がる過程を見ていると、心の底からワクワクします。

正直、毎日やりがいや使命感を持って働いている人は少ないと思います。むしろ、目の前の業務に追われて、「なにやってんだろ…」と思うことばかりです。

ですが、こういったモノづくりのCMを見ると、「そうそう。このために頑張ってるんだよな」とか「人々の生活を支えてる仕事だから頑張らなきゃ」と勇気や元気をもらえるのです。

他業界の人たちは、建設業界の仕事って普段はなかなか目にする機会ってないと思います。だからこそCMで、「建設業界はこんなことをしてます!皆さんの生活を支えてます!!」と堂々とアピールしても良いと思うんです。

皆さんは、どのCMが好きですか?

  • この記事をシェアする0
  • この記事をツイートする0
この記事のコメントを見る14
こちらも合わせてどうぞ!
最終面接で「好きなパン」を聞かれた僕は、採用?不採用?
最終面接で「好きなパン」を聞かれた僕は、採用?不採用?
皆さんは、こんな経験ありますか? 建設業界で働き始めて5年が経とうとしている。人によるとは思うが、私の場合は3回転職をして、現在はフリーランスに近い形で、プロジェクト形式で業務を行っている施工管理技士である。 過去に何度...
小太り現場監督の知られざる苦悩…。「それでも僕は瘦せません!」
小太り現場監督の知られざる苦悩…。「それでも僕は瘦せません!」
小太り現場監督Kの苦悩 現場監督は時折、便利屋さんのように扱われることがある。 特に、住宅を専門に手がける会社の現場監督は、雨漏りや不具合の修繕はもちろん、害虫の駆除から、クモの巣が張り巡らされた床下の点検まで、自分の手...
「風化したDX」の再建。1日1〜2時間分も業務削減した安全書類DXの舞台裏とは
「風化したDX」の再建。1日1〜2時間分も業務削減した安全書類DXの舞台裏とは
『安全書類』にまつわる現場のストレスは極めて大きい [caption id="attachment_81706" align="alignleft" width="1200"] 中村建設の書庫。安全書類は、1現場だけでキ...

この記事を書いた人

建設 太郎子
この著者の他の記事を見る
ケンセツ タロコです。よろしくお願いします。
建設会社のテレビCM、どれが好きですか? 建設会社のテレビCM、どれが好きですか?

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • 建設会社のテレビCM、どれが好きですか?

コメント(14)

コメントフォームへ
  • - 2023/06/15 11:55

    自社売込みCMだからしようが無いのでしょうが傍から見ていると胡散臭すぎてCM見て入ろうと思うのか?疑問です。

    返信する 通報する
    • 2023/06/15 19:09

      社員の自己満足と外部への自慢が大きな理由でしょう。それはそれで大切だと思います。

      通報する
  • - 2023/06/15 21:40

    奴隷な様なCMばかりでウンザリだろ
    宣伝費に予算使うくらいなら他にやることあるだろ

    もう早く衰退しろこの業界

    返信する 通報する
  • - 2023/06/16 3:59

    自分の知ってるゼネコンのCMだと清水建設、大成建設、大林組、奥村組、西松建設です。一昔前だと五洋建設もやってました。個人的に好きなのは清水建設、大成建設かな。芸能人出てるのは現実味にかけてます。
    ゼネコンなど元請けだけでは工事はできませんよね。やっぱり職人さんがいないと。
    CMを見た若い方が施工管理に夢をもっていただけると幸いだと思います。

    返信する 通報する
  • - 2023/06/16 8:45

    子どもたちに〜とかってCMしてる会社にいましたが、CMとは違って誇れないことばっかりやらかしてるので辞めました。

    返信する 通報する
  • - 2023/06/16 22:28

    世界の果てまでイッテQ!で流れる清水建設すこ
    ターゲット(次世代の子供たち)も合ってる

    返信する 通報する
    • 2023/06/17 14:37

      以前は清志郎でしたね

      通報する
  • - 2023/06/25 1:16

    どうでもいい・・・・

    返信する 通報する
  • - 2023/06/29 7:25

    CMって普通消費者に商品を買ってもらうためにするもんだけど、ゼネコンのCMってただの企業アピールなんだよな。イメージ悪すぎて新卒減ってるからだろ。

    返信する 通報する
  • - 2023/06/29 7:30

    現実と内容がかけ離れてるよね。若手は辞めてくし

    返信する 通報する
  • - 2023/07/02 21:38

    長谷工のCMはイマイチ
    予算が潤沢にあるならやっぱり芸能人起用する方がいいよ

    返信する 通報する
  • - 2023/07/03 21:38

    某社の出張事務所詰めの作業員が恐ろしく態度が悪かったのでCMが始まるたびにチャンネルを変えてます。

    返信する 通報する
  • - 2023/07/09 19:24

    鹿島のホタルの住む渋谷とかってCMはさすが理想ばかりで現実が伴ってない会社だよなーと。

    返信する 通報する
  • - 2023/07/13 20:01

    職人ではなく自分達(監督業)だけで作りましたみたいなCMばかりだから職人側としては腹立たしいだけ
    極端な話 建物は監督いなくても建ちます

    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様