【フジタ・菊水化学工業】CO2排出量を50%削減させる高機能室内塗料を共同開発
- インタビュー
2025.09.29
【フジタ・菊水化学工業】CO2排出量を50%削減させる高機能室内塗料を共同開発
2025.09.29
【大東建託】「AI現場監督構想」を発表。初弾は検査写真のAI 自動分類システム
2025.09.24
ロボット工学の第一人者・石黒浩氏らと長谷工が共同開発した”生きている家” 生命感を宿し5年後の未来の住まいを具現化した「ivi house」を竣工
2025.09.18
国内4社のクレーンがひとつのプラットフォーム上で対話する。コベルコ建機の「K-D2 PLANNER®」は”クレーン計画の共通言語”となるか
2025.09.16
【川田建設・三協立山】アルミ製常設足場を共同開発、首都高で実用化。本格的なメンテナンス時代を迎え、採用の機運高まる
2025.09.09
【スパイダープラス】施工・労務・資材管理などの課題を統合するプラットフォームを構築へ
2025.09.04
万博のハンガリーパビリオンを施工した橋本組。地方から国家プロジェクトへの挑戦
2025.09.02
“長谷工版BIM×無人化施工支援システム”で、根伐工事で測量担当者が不要に
2025.08.29
【タカミヤ】休眠の枠組足場をリサイクルし、電炉材を使用した次世代足場「Iqシステム」へ再生
2025.08.28
【KDDIスマートドローン】ドローンポートを活用した遠隔運航サービス開始
2025.08.21
【建設トップランナー倶楽部】地域建設業のグローカル戦略を紹介し、活発な議論を展開
2025.08.18
土木技術者に求められるICTスキルとは? 土木学会がICT/DXの教育・育成で報告書
2025.08.05
【土木学会】「DEI行動宣言」を策定。多様性・公平性・包摂の環境づくりを推進
2025.07.09
【日本建築学会】小野田泰明 新会長ら就任会見「建築の価値を通じて社会を大きく変革」
2025.07.02
【土木学会】第113代会長に池内幸司氏が就任。会長プロジェクトは「カーボンニュートラルでレジリエントな社会づくり」
2025.06.30
【大東建託】熱中症対策義務化で、ファン付き冷却ベストを全現場監督1,500名に貸与
2025.06.26
「戸建て事業そのものがサステナビリティにつながる」都の”太陽光パネル義務化”で、脱炭素社会への貢献を促進【オープンハウスグループ】
2025.06.24
【長谷工】上階4層を木造・RC造のハイブリッド構造とし、木の範囲を拡大へ
2025.06.19
「3Dプリンタの施工が常識に」公共工事で一気に進展、1台3,300万円でも全国導入が進む理由【Polyuse】
2025.06.16
【土木学会】「VUCA」時代へ新5か年計画を策定
2025.06.12