タービンの原理

タービンの原理は、一言でいえば、蒸気の熱エネルギーを羽根車の回転エネルギーに変えるという仕組である。構造的に衝動式と反動式、その中間式がある。
また羽根車の形式でいえば、軸流式と半径流式がある。
高圧力の水蒸気を膨張させて高速の蒸気流を精製したのち、羽根に噴き付けて回転させるわけであるが、自動車も発電機も、原動機はみなこの原理である。
水車や風車の水や風が、蒸気に置き換わっただけである。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了