トラス(結溝)

トラスとは、木材・鉄骨を三角に組み合わせてピン接合したものをいう。剛接合したものはラーメン構造と呼ばれる。
トラス構造は、橋や家屋・工場・倉庫の屋根等で使われる。イベントなどの仮設施設でも使われる。別名、結溝とも呼ばれる。
トラスを最も身近に見ることができるのは、橋である。橋脚を単数にするか複数にするかで区分されているのが単純トラスと連続トラスである。
橋の上にトラス構造をもつものを上路式(デッキトラス)、下にもつものを下路式(スルートラス)と呼ぶ。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了