内装タイル

内装タイルは、主として便所、洗面所、浴室に使われるので釉薬の明度の高いものが必要で、従って素地も半磁器とか、硬質陶器の白色のものが多い。色むらのないことが必要でメーカー型録記載の色は一定している。このタイルで普通のものをストレート(エッジ)またはフラットといい、周囲丸面とりのものをクッション(エッジ)という。釉薬は普通光沢がありこれをブライト、艶消しのものをマット、その中間をセミマットという。近年イタリアンタイルといって種々の模様や良い色調のものが多く使われ、我国でも盛んに造られている。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了