分流式下水道

分流式下水道とは、汚水管と雨水管の2つの管渠系統を作り、汚水は下水処理場へ流し、雨水は川や海に放流する方式のことである。
対義語となる合流式下水道は、汚水と雨水を分けずに合わせて下水処理場へ流す仕組みをいう。
分流式下水道の方が河川の水質を悪化させずに、環境的にも衛生的にも勝っており、近年日本だとこれが主流になっている。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了