単管足場

単管足場とは、鋼管で作られた足場のことで、単管をクランプなどの基本部材でつないで組み立てていく。

本足場や棚足場、一側足場などとして使用されている。足場の床に用いられる厚板は、足場板(歩み板)といい、木製や鋼製のものがある。

また、くさび緊結式足場とは違い、単管をクランプとボルトで連結させるので、自由な場所でつなぐことができる点が特徴。足場の形状を比較的自由に変化させられるため、狭い場所にも適している。

関連の記事

ビケ足場とは?特徴や足場の種類を簡単解説

カテゴリ
モバイルバージョンを終了