地盤沈下

地盤沈下とは、地盤が沈んでいく現象のことで、圧密沈下と即時沈下がある。

圧密沈下は、鉛直応力により間隙水が絞り出され沈下する現象で、沈下量も大きく、沈下が終わるまで時間もかかる。

一方、即時沈下は、鉛直荷重の増加による過圧密化によって生じ、沈下時間は短期間で、かつ沈下量も比較的小さい。なお、地盤沈下が生じても沈下が一様であれば構造的には問題がないが、沖積層の厚さが不均一である場合には不同沈下を生じる。

話題の記事

現場監督って、本当はヒマでしょ?

カテゴリ
モバイルバージョンを終了