床書き現寸図の検査

床書き現寸図の検査とは、現寸作業に対しての検査で、型板・定規が工作図通りかどうかを検査することを指す。鉄骨工事監理者は、どの範囲について検査を行うのかを指定するとされる。通常の検査の流れとしては、検査日当日の一週間くらい前までに、検査対象となる柱位置や範囲を製作工場へ伝え、工作図を元に縮尺1/1の図面を工場内の現寸場の床に書き、これに合わせて型板類を作成するもの。同時に、工作図では解決出来ない細かい納まりなどが検討される。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了