建蔽率(けんぺいりつ)

建蔽率とは、上から見た敷地面積に対する最大の建築面積の比率をさす。高層建築物の場合は、一番広いフロアが分子となる。
1メートル以内のバルコニーは対象にならない。敷地面積一杯に建物を作ると、防災の観点と周辺住環境への配慮の観点から望ましくない。
よって、建築基準法で用途地域別に30~80%の割合で制限されている。ただし、一定の条件のもと建蔽率の緩和が行われる場所もある。
例えば、建物の用途が公共のものであるとか、防火地域の耐火建築などがこれに該当する。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了