異形鉄筋とは、鉄筋材の中で、丸鋼とは異なる形状のものをいう。コイル巻のものを異形コイル鉄筋、棒状のものを異形棒鋼という。
鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋増では、表面に凹凸をつける異形鉄筋が用いられるが、これは表面積を増やすことで引き抜きに対する抵抗力を出すためである。
ブロック塀でも、異形鉄筋を入れて、間にモルタルを入れることで、耐震性を大幅に増すことができる。
異形鉄筋
カテゴリ
異形鉄筋とは、鉄筋材の中で、丸鋼とは異なる形状のものをいう。コイル巻のものを異形コイル鉄筋、棒状のものを異形棒鋼という。
鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋増では、表面に凹凸をつける異形鉄筋が用いられるが、これは表面積を増やすことで引き抜きに対する抵抗力を出すためである。
ブロック塀でも、異形鉄筋を入れて、間にモルタルを入れることで、耐震性を大幅に増すことができる。