親杭横矢板工法

親杭横矢板工法とは、代表的な山留め工法の一つ。オーガーやボーリングマシンで削孔した後、親杭としてH形鋼を約80~150cm間隔で打設し、H形鋼の相互間に木製の横矢板をはめ込む土留め方法。親杭横矢板工法は遮水性に劣るが、比較的硬い地盤でも施工可能。他の工法よりも工費が低いほか、地中に埋没物がある場合でも、小さな埋没物であれば、親杭間隔を調節することで対処可能である。親杭横矢板工法は、軟弱粘土層には適さない。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了