鉄道ラーメン高架橋向け新PCa工法とは、原理的には、シース管~継手両端への貫通鉄筋の挿入/モルタル充填によるモルタルスリーブ継手を使用することで、柱と梁の接合部の高密度な配筋が可能となり、高架橋のフルPCa化を実現するものである。尚、既存の鉄道ラーメン高架橋に使用されるPCa工法は、一般的にハーフPCa工法として部材の一部がPCa化されるが、鉄道ラーメン高架橋向け新PCa工法はLRV工法(大林組開発)を応用したものと位置付けられ、床版と柱に続き、接合部のPca化を目指すものである。鉄道ラーメン高架橋向け新PCa工法は鉄道総研と大林組によって共同開発された。