施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

「四国新幹線」は実現するのか? 自民党・山本有二衆議院議員に聞いてみた

  • インタビュー
公開日:2020.02.21 / 最終更新日:2022.08.16
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 5 コメント
  • メールで共有

瀬戸大橋にはすでに新幹線がビルトインされている

――45年以上前から基本計画はあるのに、未だ実現していないのはナゾです。

山本有二 瀬戸大橋には、建設当初から高速鉄道、つまり新幹線のための鉄道専用部がビルトインされています。このことがわれわれが新幹線整備に動かす大きな理由になっています。瀬戸大橋ができたのは30年前ですが、設計段階の50年前の時点で、当時の関係者が「四国に新幹線を走らせる」と考えていた証だからです。

先人たちは、四国のあり方、日本のあり方について、しっかり考えていたわけです。逆に言えば、その後のわれわれの世代は、それをちゃんと考えることを怠ってきたと言えます。

――四国新幹線整備による効果をどう整理していますか?

山本有二 現在、4県の県庁所在地にある駅から鉄道で新大阪駅に移動する場合、新幹線への乗換のため岡山駅まで在来線(特急)で移動する必要があります。

それと4県から新大阪まで新幹線で直通する場合の時間を比較すると、徳島が1時間35分(現状2時間53分)、高松が1時間15分(現状1時間44分)、松山が1時間38分(現状3時間30分)、高知が1時間31分(現状3時間15分)になります。いずれも時間短縮効果は明らかです。

四国新幹線による時短効果試算(同)

鉄道局には「四国新幹線を整備したい」親心がある

ーーJR四国の経営も良くなるのでしょうか?

山本有二 そうですね。JR四国の資料によれば、2018年度決算は、収入は262億円、経費が397億円で、135億円の赤字でした。これをベースに新幹線が開業した場合、収入は640億円(380億円増)、経費は540億円(140億円増)で、一転して100億円の黒字となり、収支改善効果は240億円以上になるという試算が出ています。

――国土交通省鉄道局の動きは?

山本有二 国土交通省鉄道局は今、九州新幹線(西九州ルート)を巡る問題への対応に追われています。このルートは、博多〜長崎を結ぶルートとしてスタートしましたが、現在、佐賀県内の区間新鳥栖〜武雄温泉間の新幹線建設が着手できないまま止まっているんです。プロジェクトの優先順位があるので、佐賀県内の新幹線整備がストップしたままだと、四国新幹線になかなか手を付けられません。

でも、鉄道局は「四国新幹線を実現したい」という親心を持っています。四国新幹線の事業費は1.5兆円と試算されていますが、なんとかコストカットできないかということで、いろいろと調査を行いました。

その中で、複線ではなく単線で整備すれば、事業費を約5000億円削減できる調査結果が出ました。岡山から四国中央市までは複線ですが、ほかの路線は単線にするというわけです。5000億円削減すれば、B/Cは1.03より高くなります。

次のページ岡山県は「パンドラの箱」

«12345»
  • この記事をシェアする63
  • この記事をツイートする150
この記事のコメントを見る5
こちらも合わせてどうぞ!
「インフラを蔑ろにする国家は間違いなく滅びる」 藤井聡×ゼネコン×国交省の京大OBが語り合う”土木の使命”
「インフラを蔑ろにする国家は間違いなく滅びる」 藤井聡×ゼネコン×国交省の京大OBが語り合う”土木の使命”
京大・土木学科OBが語り合う「土木の使命」とは? 以前、京都大学の藤井聡先生に取材した。記事は、本人の周囲からかなりの反響があったそうだ。 それ自体は喜ばしいことだが、中には「藤井は土木をはき違えている」などというそそっ...
50年前の青空を取り戻す―。事業費3200億円の「首都高地下化」で日本橋を再生する
50年前の青空を取り戻す―。事業費3200億円の「首都高地下化」で日本橋を再生する
首都高の土木技術者が語る「日本橋地下化」の本質 日本橋に青空を取り戻そう--。 東京都中央区を流れる日本橋川に架かる日本橋。随所に青銅像をあしらった名橋として、国の重要文化財にも指定されている。日本の道路元標もあり、その...
「風化したDX」の再建。1日1〜2時間分も業務削減した安全書類DXの舞台裏とは
「風化したDX」の再建。1日1〜2時間分も業務削減した安全書類DXの舞台裏とは
『安全書類』にまつわる現場のストレスは極めて大きい [caption id="attachment_81706" align="alignleft" width="1200"] 中村建設の書庫。安全書類は、1現場だけでキ...
「絶対に緩まないボルト」に「ボルト落下防止キャップ」 大ヒット商品を発明し続ける首都高技術の”メンテナンスの鬼”
「絶対に緩まないボルト」に「ボルト落下防止キャップ」 大ヒット商品を発明し続ける首都高技術の”メンテナンスの鬼”
「世界中のインフラを守りたい」首都高技術が誇る"メンテナンスの鬼" 首都高道路株式会社の100%子会社である首都高技術株式会社にインフラメンテナンスのプロがいる。インフラドクター部長の永田佳文さんだ。もともと化学者志望で...
【鉄道建設のプロ集団】鉄道・運輸機構の現場所長が語る「土木屋として鉄道をやる魅力」
【鉄道建設のプロ集団】鉄道・運輸機構の現場所長が語る「土木屋として鉄道をやる魅力」
九州新幹線の現場責任者にインタビュー 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(本社:横浜市中区、以下、鉄道・運輸機構)という組織がある。北海道、北陸、九州といった整備新幹線をはじめ、つくばエクスプレスなどの都市鉄道の...
防災インフラが全然足りない!高知県黒潮町長に聞く「建設業者と行政の連携」
防災インフラが全然足りない!高知県黒潮町長に聞く「建設業者と行政の連携」
高知県黒潮町長・大西勝也氏にインタビュー 高知県西南部に位置する黒潮町。カツオ漁が盛んな、太平洋沿いののどかな町ですが、内閣府の南海トラフ巨大地震の津波想定をきっかけに、国内最大の34m超の津波が押し寄せる「津波の町」と...

この記事を書いた人

四国の犬
この著者の他の記事を見る
基本的には従順ですが、たまに噛みつきます。
「四国新幹線」は実現するのか? 自民党・山本有二衆議院議員に聞いてみた 「四国新幹線」は実現するのか? 自民党・山本有二衆議院議員に聞いてみた

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • インタビュー
  • 「四国新幹線」は実現するのか? 自民党・山本有二衆議院議員に聞いてみた

コメント(5)

コメントフォームへ
  • - 2020/03/04 4:37

    当初は在来線の高規格化(時速160km運転可能な規格)が四国には最適だと考えていました。新幹線のルート(経由地)や駅の設置位置によって四国内での政治争いや不毛な不要論が発生すること、「並行在来線経営分離問題」や「新幹線の有る無しによる地域内格差」を心配したからです。

    けれど、(四国以外の地域にも)新たに新幹線を敷くのであれば、「線路が新たに敷設される」という特性を活用して沿線の地方空港経由にしていく。そして将来的に新幹線と地方空港・航空とを連携した交通体系を築くことができ、「地方同士」の交流を促進できます。そのような観点や、山陽新幹線のバイパス・予備機能を備える と言う観点から四国新幹線の必要性を感じるようになりました。

    上記で申し上げた、新幹線による地域内格差等の問題を最小限にするためには、「新幹線と在来線がお互いに連携し、長所を組み合わせ・短所は補い合う」という考え方に基づいた経由地・駅の設定を心がけることが必要です。併せて、新幹線と在来線が互いに補い合うような列車の運行体系も必要です。この観点を踏まえた具体的な経由地・駅設定議論を今のうちからお願いします。
    なぜかというと、それだけの「熱意」を国や他の地域に見せること、新幹線による地域内格差を最小限にしようとする姿勢を見せることで新幹線事業への不毛な批判や悪意を持ったマスコミによる悪質な印象操作をさせにくくするためです。
    なお、
    記事では高知方面は四国中央市から直接高知市方面に南下する経由地が出ていましたが、個人的には観音寺駅から阿波池田駅を経由し南下するルートを取ると、上記で申し上げた「新幹線と在来線が互いに補い合う関係」の鉄道路線網が出来上がります。

    そして、最後、新幹線実現に最も大事なことを申し上げます。
    それは、「他の新幹線誘致地域と協力して各地の新幹線を実現させていく・我が地域だけで無く日本全体の国益を考えた新幹線整備をしていく、という考え方で誘致活動を行なう」
    というものです。この考え方に基づいた誘致活動は絶対に忘れないでください。

    返信する 通報する
  • - 2021/01/15 14:34

    現在日本の各方面を見渡して見れば、鉄道が通っていない地方は過疎化が進む一方でとてもこの状況を放置すれば、ますます過疎化が進み、日本の国力の低下を招き、先進国からの転落は火を見るより明らかであり、其の上ますます少子化に拍車が掛かり今後の日本社会は暗い社会を迎える結果と成りますので、日本の発展に向けて四国は基より鉄道過疎地の山陰地方とも力を合わせ一日も早く実現させる様ご尽力下さい。

    返信する 通報する
  • - 2021/02/16 19:55

    四国新幹線は、是非ともフル規格で実現していただきたい。また、北陸新幹線が東海道新幹線の代替機能を果たすように、四国新幹線は山陽新幹線の代替機能を発揮していただきたい。まず、東端の鳴門市から西端の八幡浜市間に基幹となる幹線を敷き、東は淡路島経由で神戸、大阪へ接続させ、西は佐田岬・国東半島経由で小倉、博多へ接続させてほしい。
    この基幹となる幹線から枝分かれする形で4県の県庁所在市など主要駅に接続していただきたい。

    返信する 通報する
  • - 2021/04/14 21:50

    本当に四国新幹線(一部単線区間含めた「フル規格」)を実現させたいなら、「整備計画」に格上げしたいなら、まずは

    新幹線と在来線が連携・補い合いが出来るような駅の配置・列車の運行体系を築く姿勢

    これを誘致関係者や対外的に明確に示すことです。

    「並行在来線経営分離問題」(←地域内格差や対立のもと)を最小限にする見地を提唱すると不毛な反対や不要論を抑えられ、機運が高まるからです。
    また、在来線もJRで運営できるような駅の位置や列車の運行体系・そして制度の模索する。並行在来線への支援として 駅の新設・より適した場所への移設・各停や快速の充実した運行が出来る費用補助、駅周辺に生活や仕事ができる施設の集約などが考えられます。

    次に、
    沿線空港を途中経由地に組み込み、新幹線は在来線と沿線空港を結びつけるようにルートをつくっていく。新幹線では地方同士の航空路線就航を促し、東京・大阪以外の地方同士での経済的結びつきを促す考えを内外に明確に訴えることです。

    東京・大阪に事業拠点や生活拠点を置かなくても地元で生活できるような経済構造にするためには「地方同士」での経済活動が欠かせない。交通網が整っている地域同士でビジネスも起きる。

    今のうちから在来線に乗り、理想的な駅の位置や列車運行体系を考え、提案できるようになってください。

    最後に、一番大事なのは
    山陰・奥羽・羽越・東九州など他の新幹線誘致地域と協力関係を築くこと、空港経由新幹線開業後はその地域同士の経済交流を図る見地を共有することです。

    返信する 通報する
  • - 2021/04/15 15:30

    四国新幹線はまず県庁所在地を結ぶルートと岡山を繋いで、余裕ができたら後で関空がある大阪の方と、九州の方を結んでほしい。 
     リニアの開業に間に合わせると東京まで短時間で結ばれるから頑張ってほしい。

    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様