建設AutoCADオペレーターが「派遣」で働くメリットとは?
―― 今、AutoCADスキルを持った派遣社員さんは、多くの建設現場で引く手あまただと思いますが、加藤さんが派遣という働き方を選んだ理由はありますか?
加藤 派遣の最大のメリットは、自分のスキルアップにつながる仕事を、自分で選べる点ですね。私は派遣社員だからこそ、AutoCADオペレーターとしてスキルアップし、コミュニケーション能力も上がったと思っています。
これまでに経験した現場も、橋梁、河川、港湾、線路、トンネル、プラント、道路など様々。それぞれ派遣先の企業も違うので、色々な職場環境を経験できたことで、コミュニケーション能力も向上したと思っています。
―― 派遣会社によっては派遣先を選べなかったり、給与が上がりにくかったりすると思いますが、派遣会社の間を転職することはありますか?
加藤 スキルアップしたのに給料アップしない時は転職を考えます。給与面はもちろんですが、一つの現場で派遣契約が終了した後、どれほど魅力的な次の派遣先候補の現場を挙げてくれるかも、派遣会社を選ぶ際の基準です。
ちなみに今の派遣会社に入った理由は、前の派遣先の現場で仲良くなった施工管理技士の方に紹介されたからです。コミュニケーションが転職にも役立った形です(笑)
―― 派遣社員としてAutoCADスキルを磨いていくコツなどはありますか?
加藤 派遣社員は、現場での仕事ぶりが派遣先の所長に認められないと、契約を打ち切られてしまう可能性もあります。だからAutoCADスキルも向上しやすいのですが、派遣先ではコミュニケーション能力もかなり重要になってきます。
例えば、CADスキルが低くても、所長に気に入られたという理由で、その所長が担当する現場にいつも呼ばれる、なんていう派遣のCADオペレーターも実際にいます。
―― AutoCADオペレーターはコミュニケーション能力も必要ですね。これから派遣社員として働こうとしているCADオペレーターの方々に、アドバイスやメッセージはありますか?
加藤 派遣が初めて、建設業界が初めて、AutoCADオペ業務が初めて、何でも最初は不安です。でも、派遣という働き方のメリットは、嫌な現場だったら、次の現場に行けば良いし、気に入った現場ならそこで継続的に働けば良い、というふうに、自分に合う仕事かどうか働きながら見極めていけることです。スキルアップすれば、現場での評価も上がり、給与も上がります。正社員とは違うメリットがあります。様々な仕事にチャレンジしながら自分に合った働き方、会社、職場を見つけていって欲しいと思います。
―― ありがとうございます。最後に加藤さんご自身の、AutoCADオペレーターとしての心構えや将来のビジョンをお教えください。
加藤 現場では、与えられた仕事だけでなく、今何を求められているかを意識しながら動くことを心がけています。常に現場の業務が円滑に進むように細やかな配慮ができるCADオペレーターになりたいと思っています。
将来的にCADオペレーターは、図面の読解力も必要になってくると思いますので、私もこれから必要になる3DCADと図面の読解力を勉強し、もっと建設現場の皆さんのお役に立ちたいと思っています。
人材採用・企業PR・販促等を強力サポート!
「施工の神様」に取材してほしい企業・個人の方は、
こちらからお気軽にお問い合わせください。