施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

職人の動きも覚えられる?塗装にノコギリ…独特な体操で腰痛対策

  • インタビュー
  • エトセトラ
公開日:2020.11.24
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 コメント
  • メールで共有

「塗装」「掘削」「釘打ち」「ノコギリ」の4つのポーズ

――体操はどんな動きになっている?

小松さん 4分間の体操です。体操の中には、建設業に特化した「塗装」「掘削」「釘打ち」「ノコギリ」の4つのポーズを取れ入れています。

それぞれのポーズで効く部位や効果も違っていて、「塗装のポーズ」では、股関節を伸ばす動きがあり、可動域を広げて疲労をためにくくする効果があります。「掘削のポーズ」では、アキレス腱を伸ばす動きがあり、さらに前傾姿勢となることで太もも筋肉をほどよく刺激します。「釘打ちのポーズ」では、肩の筋肉をほぐして肩こりを解消し、集中力の低下を防ぐ効果があります。「ノコギリのポーズ」では、2人1組となり、腰をねじりほぐす動きをすることで、腰痛防止につながります。

鶴岡さん 作業に関連した動きなので、覚えやすいという意見がありましたね。

オリジナル体操の手順

オリジナル体操の手順

――この動きで腰痛は改善する?

小松さん 当社の協力会社にも腰痛持ちの職人が多かったのですが、口酸っぱくオリジナル体操をお願いしていたら、腰痛持ちの方の割合が少々減少したので、多少なりとも腰痛対策に効果があると思いますよ。

鶴岡さん 当社の職人メンバーもほぼ腰痛持ちなんですが、冬の時期は体が強張っている状態でイキナリ作業すると、ケガをする危険が高まります。若い子は元気だから体操しないでそのまま作業に入っていることもありましたが、腰痛を経験している先輩社員が若手社員に実体験から助言をしてくれているので、徐々に体操に対する意識も高まっています。

――オリジナル体操は、誰が制作されたんですか?

小松さん 当社の施工部が中心となり、月に一度ある施工会議で意見を出し合って開発しました。

――自社にオリジナル体操があるのは珍しい。

小松さん 大手のゼネコンにも独自の体操があるかと思いますが、リフォーム事業を中心とした当社の規模だと、なかなかないかと思います。

安全大会でオリジナル体操を披露

安全大会でオリジナル体操を披露

――小松さんが所属している建設業災害防止協力会事務局ではどんなことをしている?

小松さん 当社では協力会社のことをパートナーさまと呼んでいますが、パートナーさまから預かったお金をもとに、会員の方に特別教育を無料で受講していただいたり、ヘルメットを配布するなどの活動をしています。いわば協力会の窓口にあたります。他にも、座学だけでなく、AR(拡張現実)を用いた危険察知の能力を高める取組みなども行っています。

――これから体操をどう広めたいですか。

小松さん 建設業界に携わるすべての方にこの体操をやっていただけたら嬉しいですね。そのためにも、これからブラッシュアップしていきたいと思います。

ネクステージ体操【完成版】 / YouTube

人材採用・企業PR・販促等を強力サポート!

「施工の神様」に取材してほしい企業・個人の方は、

こちらからお気軽にお問い合わせください。

«12
  • この記事をシェアする88
  • この記事をツイートする5
この記事のコメントを見る0
こちらも合わせてどうぞ!
ラグビーニュージーランド代表が奥村組の現場で「けんせつ体幹体操」に挑戦
ラグビーニュージーランド代表が奥村組の現場で「けんせつ体幹体操」に挑戦
オールブラックスが奥村組の建設現場で「けんせつ体幹体操」 6月28日、ラグビーのニュージーランド代表「オールブラックス」が、奥村組の建設現場で「けんせつ体幹体操」に挑戦する動画がYouTubeに公開された。 動画の中では...

この記事を書いた人

長井 雄一朗
この著者の他の記事を見る
建設専門紙の記者などを経てフリーライターに。建設関連の事件・ビジネス・法規、国交省の動向などに精通。 長年、紙媒体で活躍してきたが、『施工の神様』の建設技術者を応援するという姿勢に魅せられてWeb媒体に進出開始。
非公開: 「中島みゆきが大好き」「ネクタイが大嫌い」土木作業員あるある10連発 非公開: 「中島みゆきが大好き」「ネクタイが大嫌い」土木作業員あるある10連発

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • 非公開: 「中島みゆきが大好き」「ネクタイが大嫌い」土木作業員あるある10連発

コメント(7)

コメントフォームへ
  • - 2018/07/03 18:39

    私は建築屋ですが、メッチャ面白かったです!?

    返信する 通報する
  • - 2018/09/01 21:39

    私も九州で建築関係の仕事に携わてます。新人時代は使い走りそれぞれのス―パー親方衆と子分たちと一諸に仕事しながら現場を纏める親方衆の仕事の段取りはさすがです。

    返信する 通報する
  • - 2018/09/04 12:04

    超笑ったわ!土木最高!

    返信する 通報する
  • - 2019/01/23 17:05

    土木系の営業しております。我々のなかでは土方の親方に気に入られたら一人前と言われます。

    返信する 通報する
  • - 2019/03/14 5:04

    記事書いたやつ頭悪そう

    返信する 通報する
    • 2019/08/20 10:46

      貴様が言うな!!
      何様や!?

      通報する
  • - 2019/08/28 11:41

    アナリストにツボりました。
    どの地方でも当てはまる職人さんアルアルだと思いました。
    そんな職人さん達に囲まれて楽しく現場をやっていきたいです。

    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様