若手時代にやらかした「土木の失敗談」
今回は、「ぼくがやってしまった失敗5選!!!」というテーマを解説していきます!土木の仕事って、他産業の仕事と比較しても複雑なほうだと思います(;^ω^)
いろいろな工種や工法が入り混じっての仕事ですからね。そんな土木の世界で現場監督業をしてきたぼくですが、若手時代にたくさんの失敗をしてきました(=_=)
そこで今回は、その失敗をとりまとめて「ぼくがやってしまった失敗5選」として解説していきます(笑)。ぼくの失敗を見て聞いて学んでもらって、同じ失敗をしないようにしてもらえればうれしいです!
さっそく解説するテーマですが、下記の5つのテーマにわけて解説していきます。
- ブロック積みがGLまで上がってきたときに、、、
- 生コン車が到着して伝票を見た瞬間、、、
- 協力業者さんが朝礼にいないよ、、、
- 躯体コンクートの出来形を測定していると、、、
- 盛土巻き出し管理の写真を撮影したあとに、、、
失敗よりも成功した方法を解説したほうが勉強になるのでは?
なるほど、それも一理ありますね!
でも、ぼくの考えですが、「失敗は成功のもと」なんですよね。失敗から学ぶべきことがいっぱいあるので、それを学んでいってもらえればうれしいですね!!!
ぼくがやってしまった失敗5選!!!
では、5つのテーマにそって順番に解説していきます。
1.ブロック積みがGLまで上がってきたときに、、、
1つ目の解説です。まず結論からですが、「ブロック積み位置がおかしい!」って現場でぼくが気付いたんですよね(=_=)
理由は座標計算を間違えてました、、、でもって、道路幅員が広くなりすぎたので気が付いたってオチになっております、、、
その時のイメージ図がこちらです。
間違えた原因は、座標計算なんですが、もっと技術的な原因は、図面上の「1500」の位置から標高を考慮せずにブロック積を開始してしまったことなんです。
つまり、根本の原因は「自分の頭の中で三次元データをイメージできていなかった」ことになりますね。イメージできていないので、ブロック積がある程度まで完成してこないと間違いが自分でもわからないというわけです。
三次元ってめっちゃ重要やなぁ~ってことですね(=_=)
そのブロックは一旦、全部つぶしてやり直しになりました。いや~、めっちゃ怒られました。ぼくが2~3年目のときでしたが、かなり怒られました(苦笑い)。
なので、めっちゃ覚えていますし、経験にもなっています。みなさんは絶対しないでくださいね!(笑)
2.生コン車が到着して伝票を見た瞬間、、、
結論から言うと、伝票を見た瞬間「配合を間違えた!」と気付きました。
生コン車が到着する時って「受け入れ検査」をすると思うのですが、その作業のため一輪車を使って供試体をとっていたときに、ふと思ったんです。
『あれ?なんか粗骨材がでかくない?』と。
そこで、つい今しがたサインした伝票を見ると、【×】配合:24 – 12 – 40 BBと書いてあります。ぼくが注文していたつもりの配合は、【○】配合:24 – 12 – 20 BBです。
完全にやってもうた瞬間でした(=_=)
幸いというかなんというか、その生コン車1台分(4m3)だけの打設だったので被害はそれだけですみました。が、上司、先輩からめちゃくちゃ怒られたことは言うまでもありません( ;∀;)
この話は、ぼくが3年目から5年目のときの話なんで、25年ほど前になりますなぁ~。その後の対策として、生コンを予約する際、先輩または同僚に配合・数量の書いた紙をみせて、OKをもらってから予約するようにしました!
みんなやるのよw
その時は生いていく気力も無くなるけど、まだ生きてますwww
どこの会社でもこんな「やらかした」エピソードがあって、世の中は何事もなく回っている。
言いたいことは、あなたが何かやらかしても、会社が傾くことも、まして世界が滅亡するわけでもないので気楽に構えてくださいってこと。
責任ある立場の人が「やらかした」だと本当に会社が傾くけど。
うちの社長なんか、同じ土木系の会社なのに全く役に立たないガジェットに開発費を費やしてる。仕事をしてのミスな分遥かにマシですよ
実行予算についてはチェックして承認した会社の責任ですよね。
昔の若かりし頃のウチの失敗談は道路上の夜間工事で最後に仮舗装して交通開放するんですけどアスファルトの量を間違えてしまって途中で足りないのに気付いたんだけど後の祭りで結局、開放時間に間に合わなくて始末書もんでした。
下請さんや会社の上司にも怒られましたねえ(笑)
当時は凄く反省しましたW
昔、夜間の電線共同溝の工事で道路の仮復旧を終えてから道路解放の流れだったけどプラントにAs合材の数量(ロス率を見込まないまま)を頼んで敷設をしていったけど途中で協力会社さんから合材足りねえって言われて
この時点で時間オーバー確定ですわ(道路は大渋滞)
関係各所に連絡して謝罪し、プラントに頼んで0.5m3再発注、ダンプの運ちゃんにも頭下げてまた運んでもらいました。協力会社、会社、役所からもブーブー言われてメンタルが相当やられました(笑)