自社のPRというかたちでなく、「特別協力」というかたちで喜んで支援しますよ
藤井先生 そんな中で、当方が直接懇意にさせていただいているある建設業界の方にご支援いただく可能性についてお伺いしたところ、「インフラバラエティ」という番組の公的な趣旨にご賛同いただき、しっかりとした番組が制作できるなら、それは土木の世界、インフラ世界全体の利益になるのですから、自社のPRというかたちでなく、「特別協力」というかたちで喜んで支援しますよ、という大変ありがたいお返事をいただきました。
こうしたお返事の下、すでに知り合いとなっていたももクロさんに、MXさんとともに番組の趣旨も含めてご相談差し上げたところ、ももクロさんにもご快諾いただくことができました。
こうしてTV局やももクロさんたちに「インフラバラエティ」企画に賛同いただくこととなったわけですが、この段階で、取り急ぎ、レギュラー化する前に、良いものができるか否かを確認する意味で、上記の建設業界の方から「特別支援」を受けるかたちで「特別番組」を一本とりましょう、ということになりました。
ももクロさんたちに、インフラのいろはを教えていく
藤井先生 そして、その枠組みの中で、番組の詳細をTV局さんとさらに詰め、最終的に、番組の基本的なストーリー的枠組みを、『ももクロメンバーが、インフラを学び、インフラを通して日本を救う秘密結社「ももいろインフラーZ」のメンバーであり、各メンバーに、京都大学の藤井教授が、インフラのいろはを教えていく』ということとし、そのタイトルを「ももいろインフラーZ」とすることとなりました。
ここまで話がまとまってくると、後は、政府のインフラ部門(国土交通省)にも改めて打診し、インフラについてのバラエティ番組をつくるにあたって、現場の取材や情報提供などについての協力をお願いしたところ、改めての承諾を得ることができました。それと平行して、日建連を通じて会員企業にも同様の打診をしたところ、同じく承諾を得ることができました。
幅広く多様な国民に見てもらうため、YouTubeでも動画配信
藤井先生 こうした体制の下、一本目の特別番組として、「治水」をテーマとした番組を作成することができました。また、この番組は、末永く建設業関係の皆さん、幅広く多様な国民の皆さんに見ていただくことを祈念して作成したものですから、それをYoutube動画で配信することが必要だと、考えました。
ただし、多くの場合、肖像権などの問題があり、通常、テレビで放送した番組動画をそのままYoutube動画で流すことは難しいというケースが多いのが実態です。ですが今回の関係者各位に土木、インフラを長期的に広報したいという趣旨にて、是非ともYoutube動画配信をしたいと打診したところ、ももクロさんたちも含めて、快く了承いただくことができました。
おかげさまで、TVで放送するだけでなく、放送直後に、その放送内容の動画をそのままYoutubeにアップロードすることとなりました。
ももいろインフラーZ 特番第1回「治水」 2022年9月4日放送本編 / YouTube(TOKYO MX)
ゼネコン21社で「ももいろインフラーZ広報協議会」を結成
藤井先生 さて、こうして第1回目の「ももいろインフラーZ」が特別番組として放送・配信されることになりましたが、その内容を、日建連の土木系企業各社にご視聴いただきましたところ、その番組内容を各社、高く評価いただくことになりました。
そしてその結果を受けて、日建連土木本部土木運営会議の土木系ゼネコンで、賛同する下記21社をメンバーとする「ももいろインフラーZ広報協議会」を設置いただくこととなりました。
ももいろインフラーZ広報協議会メンバー21社(五十音順)
株式会社安藤・間 株式会社大林組 株式会社奥村組 鹿島建設株式会社
株式会社熊谷組 株式会社鴻池組 五洋建設株式会社 清水建設株式会社
株式会社錢高組 大成建設株式会社 株式会社竹中土木 鉄建建設株式会社
東亜建設工業株式会社 東急建設株式会社 東洋建設株式会社 戸田建設株式会社
飛島建設株式会社 西松建設株式会社 株式会社フジタ 前田建設工業株式会社
三井住友建設株式会社
この協議会は、清水琢三・五洋建設代表取締役社長におとりまとめいただくかたちで運営され、そして、この協議会にご支援いただく格好で、番組がさらに進められることとなりました。
各社個別の自社PRとは一線を画した、総合的な協力
藤井先生 そして、第1回目の特別番組は本協議会の座長企業1社に「特別協力」いただくかたちで制作いたしましたが、第2弾の特別番組はこのゼネコン21社に「特別協力」いただく格好で、同様のスタッフ、支援体制で、「道路」についての番組を制作し、放送、配信することとなりました。
なお、この「特別協力」でありますが、これは、この番組の「インフラについての理解を広く一般の国民に深めてもらうことを通して公益に資する」という趣旨に賛同し、各社個別の「自社PR」とは一線を画すかたちで、情報提供や現場紹介、そして、いわゆる「協賛」を含めた総合的な協力いただくというものです。
こうして大手ゼネコン21社の「特別協力」をいただくことができたことで、本年4月から、隔月で1本、年6本で「レギュラー番組」化することが決定された次第です。
ももいろインフラーZ 特番第2回「道路」 2023年3月5日放送本編 / YouTube(TOKYO MX)
私はももクロのファンで、毎回視聴しています。今後も楽しみです。
(追伸)ももクロはスタジオだけでなくぜひ現場にも登場して
インフラを通して日本を救ってほしいw