今年も”ドボコレ”の季節がやってきました。
(公社)土木学会は11月21日(火)から24日(金)にかけて、新宿駅西口広場で「土木コレクション2023」(通称:ドボコレ)を開催します。
ドボコレは、11月18日の「土木の日」にちなんで、土木界が保有する歴史資料、図面、写真などのコレクションを展示公開することで、土木の奥深さ、面白さを伝えることを目的としたイベントで、2008年から開催されています。

昨年開催された「土木コレクション2022」のようす / 土木学会 土木広報センター(http://dobokore.jsce.or.jp/)
今年のメインテーマは「帝都復興」「リニア中央新幹線」「森村橋 復原プロジェクト」の3つ。
「帝都復興」では、関東大震災から節目の100年を迎え、東京がどのように復興を遂げたのかを紹介。「リニア中央新幹線」では、南アルプストンネルや都市部のシールドトンネル、高架橋などの工事に奮闘する様子を、写真や動画で紹介されます。「森村橋 復原プロジェクト」は、1906年に静岡県小山町に建設され、落橋寸前まで老朽化していた森村橋の復原プロジェクトの全容が紹介されます。
「土木コレクション2023」PR動画<Full Ver> / YouTube(土木学会tv / JSCEtv)
期間は11月21日(火)から24日(金)の4日間。会場は新宿駅西口広場イベントコーナーで、観覧は無料です。会場でアンケートに答えると、ドボコレオリジナルグッズのプレゼントもあります(数量限定)。
また、同会場では東京都建設局主催の「東京 橋と土木展」も同時開催されます。「関東大震災100年」をテーマに震災復興に関する橋梁関係の展示のほか、TOKYO強靭化プロジェクト関連の展示が行われます。当日は「橋カード(関東大震災100年ロゴ入、全6種類)」の配布も予定されています。
※「土木コレクション2023」の詳細はこちら