長野県からS県への転勤命令
私はゼネコン一次業者で、現場代理人兼職長をしています。主に関信越、長野県の建設現場を担当してきました。
長野市、松本市、白馬村、 菅平高原、飯綱高原などの大自然の素晴らしさを肌で感じながら現場管理をしてきたため、一時期は長野で一生暮らしてもいいなと真剣に考えていました。
しかし、長野オリンピックが過ぎた頃から、関信越の仕事量は減り、本社からS県の現場へ転勤するよう命じられてしまいました。S県は初めての赴任先であり、不安半分、期待感半分の気持ちとなりました。
そんなS県の現場での話です。きっと現場管理の教訓になるはずです。
S県発注の公共工事に後乗り込み
私の住まいはレオパレスで、現場までは自動車で通勤30分ぐらい。S県発注の公共工事で、葬祭場新築工事の現場です。
場所はS県でも田舎のほうで、 周りには何もありません。現場までは皆さんほとんど自動車通勤。バスも走っているので、駅から通勤する者も少なからずいました。
工事の元請け業者は大手ゼネコン、設計は大手設計事務所です。現場はすでに躯体工事が終了し、内外装の工事が始まりかけた状態。屋根は緑地とする斬新な設計となっております。
そこに私は後乗り込みしたというワケです。
現場の自動販売機が壊された!
仮設事務所に隣接して蕎麦・うどん屋さんがあり、お昼時には現場作業員たちで大賑わいとなっています。その近くに大きい自動販売機が2台設置してあるのですが、近くにコンビニやお店がないため、この自動販売機2台で、水分補給するしかないという状況です。
しかし、ある日、その1台が破壊されました。前面の蓋をバールでこじ開け、小銭を盗んだ輩がいるのです。マジか、器物損壊、窃盗の犯罪だぞ、S県は怖いな。夜は施錠されて現場内には入れないし、昼は大勢の職人さんが仕事しているから、見つかれば現行犯だ。しかし、昼間に実行したとしか考えられん。と私は思いました。
自動販売機が壊されていることに、みんな気付いているはずです。しかし、この現場では、ゼネコン職員に話かける者は誰もいないし、定例会議でも自動販売機のことは話題にあがりません。もしかして、この現場では1度や2度ではないのか、恐ろしい場所に来たものだと私は思いました。
皆、知らんぷり。スーパーゼネコンの現場なのに、この現場の管理はどうなってんだ?無言なのがとにかく恐ろしい。職人さんは道具一式を現場に置いて帰っているが大丈夫なのか?私の道具やパソコンがどうなるかも心配になってきました。
しかし後乗り込みの業者としては、余計なことは言わないほうが無難です。ましてや、ここでの実績はまだないし、敵を作らないのが協力業者の鉄則です。
犯人は同じ現場にいる?
その後、ゼネコンさんは何事もおっしゃらずに、壊されなかったほうの自動販売機を鉄の型鋼で頑丈に囲い、蓋をこじ開けられないようにしました。これで残った自動販売機は壊されないでしょう。一方、破壊された自動販売機は入れ替えることもなく、そのままの状態です。
2台とも壊さなかったということは、完全に飲めなくなるのは本人も躊躇したのだろう、その点は頭が回る犯人だなどと現場では妄想が膨らんでいきます。他人が泥棒に見えてしまう、殺伐とした現場の雰囲気です。
なぜ元請さんは犯人を捜そうとしないのか、黙認しているのか。昼間は目撃者があるはずである。毅然として退場を願えばいいのだ。所属会社は懲罰を与えればいいのだ。長野県の現場であれば、同じ元請けのゼネコンさんでも、ありえない話だと思いました。
私は車の中でも貴重品は置いておけないと思い、常に身に着けて置くよう職人さんたちに伝えました。道具も毎日持ち帰るのは大変だから、シート養生して包み、鎖で鍵をかけるよう指導。道具を盗まれると仕事ができなくなり、工事の遅れにもつながります(なかでも投光器は盗まれやすいので要注意です)。
缶コーヒーを飲みながら、取引業者と打ち合わせしたい
ある朝、現場に行くと、壊れた自動販売機は撤去されていました。しかし、新しい自動販売機の設置はなし。
今後、仕上げ工事が最盛期を迎えれば、1台では到底まかなえないわけで、この機会に私は意を決して、定例の打ち合わせで元請け側に意見することにしました。
しかし、元請け側の回答には愕然としました。飲み水は協力会社側で、麦茶を保冷水筒に入れて持ち込んで欲しいとのこと、あくまで販売機は増設しないという回答です。罪のない我々が巻き添え食う形となりました。
私は缶コーヒーを飲みながら、取引業者との打ち合わせや、職人との打合せをやりたいわけです。他の職長さんも同じ考えの方は多かったのですが、自動販売機1台ではタイミング悪く売り切れていれば、それが叶わないわけです。
結局、自動販売機の増設は叶わなかったわけですが、まだ職長会のない現場だったので、私は今後、職長会を立ち上げ、 週1回の職長会の安全パトロールや、安全大会を兼ねたバーベキュー大会を開催し、おはようの声掛け運動など、現場の雰囲気を良くすることを目指すべきと主張しました。
現場は「生もの」
いかに職長会が重要であるか再認識する現場でしたが、ここの所長さんも、職長たちの自主的な行動を待っていたようでした。
あとで聞いてみれば、所長も相当に悩んでいたようで、ようやくこの現場にも光が射してきたと言っていました。
とにかく現場監督は、そこで働く人々に情報発信し、働く人々も発言することが大切です。自動販売機の一件ごときでも、何の情報も発信されないと、現場ではヘンな憶測が飛び交います。
現場は生ものである。声を掛け合っていきましょう。
撤去された自販機が増設されないのに不満があるのはわかる。
そんな犯罪行為に真摯に対応しない元請け側の対応にも問題があるのもわかる。
ただ、打ち合わせ時に缶コーヒーを飲みたいってのは、あんたのただのわがままだろ。元請け側にそんなこと言っても知らねーよ、そんなのと言われて終わり。
そんなに缶コーヒーが飲めない不安があるのなら、自分で箱買いするなりして事務所に置いておけばいい。うちはそうしてる。
てか、そんなことに拘ってるなんて執筆主の幼稚さが垣間見える。
なんだか、さっぱり意味がわからない記事です。それとも、こちらの読解力が無いのかな・・・?
まず、タイトルから、「まるで職場の誰か、または、自分が犯人かのような疑惑を向けられ、それを助長するような現場代理人がいて困った・・・」というような内容なのかな、と思って読み進めると、まったく関係がなく、必要のない、長野県での公共工事の話や、転勤の話、レオパレスのこと、電車通勤や車通勤のこと・・・など、延々と続きます。
タイトルのストーリー展開になかなかならないな・・・と思いながら読み進めると、結局は転勤した先のS県での事件の事なので、長野県の部分はまったく必要がない、という事が判明します。一気に記事に対する不信な気持ちが大きくなり、きな臭さが充満し始めます。S県と長野県の比較もなんだかおかしな比較で、それって県が関係あるのかな・・・と、迷路に迷い込んだよう。
躯体の事も、屋根の緑化の事も、どうでもいい話で不要です。 自分のところが後糊り込みだという事がシンプルにわかればいいことです。
そして、いよいよ・・・あぁ、、やっと・・・やっと・・・・事件の詳細になりますが、いきなり「S県は怖いな」と何の根拠もない失礼な思い込みがここでもまだ続きます。そして、誰も口にしない不自然さを、なぜだか、勝手に1度や2度じゃない、・・・と決めつけたり、意図的に話題にしない事について、自分もそうしたほうが敵を作らない、などという、意味不明な理論が、説明もなく展開されていきます。なぜ元請さんは犯人を捜そうとしないのか、黙認しているのか、それを、なぜ筆者はたずねないのだろう・・・・たっずねないほうが不自然なのでは・・・という普通に湧き上がる疑問にはあまり明確な答えがないまま、迷走、思い込み、妄想が続きます。
そして、自分自身も、周囲の誰も、何も口にしない割には、被害のなかったもう片方の自販機には、けっこう大がかりな盗難防止対策を施した様子が書かれてあり、あれ? この時には誰も何も言わないのに、どうやったんだろう? と、もう、記事に対する不信感しかなくなります。
さらに、勝手に「1度や2度ではないのだろう、恐ろしいところだ・・・、」などと、決めつけは続くよどこまでも・・・、1台しか壊さなかった理由を、自分が購入する飲料を買うために、もう1台は残した・・・と、さらに根拠のない決め付けがあり、工事関係者が犯人だという事も決めつけ、自身でも「妄想が膨らんでいきます」と認めているほど、勝手で迷惑な妄想を展開します。
そして、またどうでもいい関係のない話である投光器の事が書かれてあり、結局、最終的に事件の犯人の事は尻、切れトンボのまま。 罪のない我々、というまたしても何の根拠もない決め付けと思い込みがここでも繰り返されて、最終的には、飲みたい缶コーヒーの持論となり、もう、わけがわかりません。まったくもって、支離滅裂。
もう、読んでいてスッキリしない消化不良な気持ちがマックスに達しているところへ、追い打ちをかけるように、いかに職長会が重要であるか再認識した、と、まとめてしまっているが、どうして再認識したのか、具体例は一切挙げられず、、見当たるのは、ただ単に、「現場の雰囲気を良くすることを目指すべきと「主張をしただけ・・・」だったの・・・??
あれっ、そんで、疑惑を助長する現場代理人って・・・・?
・・・お願い・時間を返して・・・
現場は生もの・・・? え?
生ものと、声を掛け合っていきましょう? が、つながるんですか?
え???