施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

あなたも「みなし公務員」かも? 派遣マージンを取ったつもりが、いつの間にやら収賄罪に!

  • エトセトラ
  • 失敗を生かす
船引きり
公開日:2025.10.02
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 コメント
  • メールで共有
あなたも「みなし公務員」かも? 派遣マージンを取ったつもりが、いつの間にやら収賄罪に!
目次
  1. 自分の正体は永遠の謎?
  2. 被告人Xが知らなかった自分の正体
  3. 自分自身でも分かりにくい「みなし公務員」
  4. 「自身がみなし公務員であることを知らなかった」と主張

自分の正体は永遠の謎?

アーノルド・シュワルツェネッガー主演の『トータル・リコール』は、1990年のアメリカ映画です。地球で暮らすクエイドは建設労働者で、妻のローリー(シャロン・ストーン)と2人暮らし。彼は毎夜、行ったことが無い火星の植民地の夢に悩まされていました。

クエイドは列車内で「旅行の記憶を売る」というリコール社の広告を見つけて「秘密諜報員として火星を旅する」という記憶を購入します。しかし、クエイドの正体は本物の秘密諜報員であり、建設労働者の方がフェイクの記憶で、愛妻は敵チームの監視役でした……。原作はフィリップ・K・ディックのSF短編小説『追憶売ります』です。

同じくディックのSF長編小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を映画化したのが、1982年の『ブレードランナー』です。21世紀初頭、人類はレプリカントと呼ばれる人造人間を発明し、奴隷労働を強制していました。

しかし、製造から数年経つと感情が芽生え、人間に反乱します。脱走して人間社会に紛れ込もうとするレプリカントを抹殺する任務を負うのがハリソン・フォードが演じるデッカードです。デッカードが出会った美しい女性・レイチェル(ショーン・ヤング)は自分を人間だと思っていましたがレプリカントでした。人間だと思っていた自分の記憶が作られたものだと知り、自己認識が揺さぶられ、レイチェルは涙にくれます。そんな彼女から「私のことも抹殺するの?」と問われて、彼女に恋していたデッカードは苦悩します……。

被告人Xが知らなかった自分の正体

有限会社dの代表取締役Xは、刑事罰に問われるまで自分の身分を知りませんでした。経緯は以下です。

  • Xは平成29年4月3日から平成30年6月21日までの間、国土交通省近畿地方整備局a事務所が発注したbトンネル工事に関して、管理技術者と連携し、担当技術者として業務履行状況の把握等の職務に従事していました。
  • 株式会社cが受注したbトンネル工事の作業所所長兼監理技術者であるYについて、Xは、X自身が代表取締役を務める有限会社dを派遣元、株式会社cを派遣先とする労働者派遣契約を締結するように求めました。
  • Xは派遣代金として株式会社cから有限会社dの口座に366万2,793円を振り込ませました。
  • XはYに対して支払給与として253万2,196円を支払いました。
  • Xは差額合計113万597円を収受しました。

Xにとってこの113万597円は労働者派遣契約のマージンという認識でした。しかし、Xは「みなし公務員として自己の職務に関して利益を受けた収賄にあたる」として刑法197条違反に問われました。

自分自身でも分かりにくい「みなし公務員」

みなし公務員は、公務員ではないが、職務の内容が公務に準ずる公益性および公共性を有しており、法律によって公務員と「みなされる」存在です。公務員と同様に、刑法上の収賄罪や職権濫用罪等の適用対象となります。

刑法第197条(収賄、受託収賄及び事前収賄)
公務員が、その職務に関し、賄賂を収受し、又はその要求若しくは約束をしたときは、5年以下の拘禁刑に処する。この場合において、請託を受けたときは、7年以下の拘禁刑に処する。

公共サービス改革法第25条
(略)
2 前条の公共サービスに従事する者は、刑法(明治四十年法律第四十五号)その他の罰則の適用については、法令により公務に従事する職員とみなす。

みなし公務員には、分かりやすい人と、そうでない人がいます。一例をあげてみます。

◎分かりやすいみなし公務員

  • 国立大学法人の職員
  • 日本郵便の職員
  • 日本銀行の職員
  • 日本年金機構の役職員
  • 石炭鉱業年金基金の役職員

◎ちょっと分かりにくいみなし公務員

  • 風俗営業の営業所の調査業務に従事する都道府県風俗環境浄化協会の役職員
  • 軽自動車検査協会の役職員
  • 指定居宅介護支援事業者等若しくはその職員又は介護支援専門員
  • 地方競馬全国協会の運営委員会の委員、役員及び職員
  • 日本中央競馬会(JRA)の調教師・騎手・競走馬の飼養・調教補助者

みなし公務員に対して飲食やゴルフなど、接待や贈り物をして贈賄の罪に問われる民間企業の社員が後を絶たないと言われています。取引相手がみなし公務員であるかないかは把握しておく必要があるようです。

そして、もっと把握しておくべきなのは、自分がみなし公務員であるかないかのようです。

「自身がみなし公務員であることを知らなかった」と主張

被告人Xは株式会社e社を通して担当技術者としての業務を受注していました。e社は毎年4月に社内講習会を実施していました。そのなかで「公共工事発注者支援技術者の心得」として公務員の立場、禁止行為等を詳細に記載した説明資料も配布していました。

Xは平成27年から平成30年までこの講習を受講していました。しかしXは「担当技術者がみなし公務員に当たるという説明は聞いていないし、公務員倫理の説明は、担当技術者が国土交通省の職員と接する際、同職員が服する公務員倫理に注意して付き合わなければならないことだと思っていた」と弁解しました。

しかし裁判所の判断は次のようなもので、収賄罪が成立すると判断しました。

「講習会の内容からすれば、担当技術者等が公務員と同様の規律に服することの意識付けが講習会の重要テーマとなっていたことは明らかであるから(中略)被告人がその説明を全く聞いていなかったとは考え難い」「被告人は現場責任者の立場で管理技術者の代務者として職務を行っていたのであって、発注者側の立場で公共工事に関与することになることを十分に認識していたものである」

また、Yは株式会社cとの直接雇用を望んでいました。そのことを伝えると、Xは「うちを通してもらわなければ困る」「直接雇用するならすればいい。ただ、通るもんも通らなくなるぞ」「俺はただの施工管理じゃないぞ、社長だぞ」などと言い、やむなくYは派遣社員となったという証言がありました。判決は以下の通りです。

判決

「民間に委ねられた公共サービスに従事するみなし公務員であった被告人Xは、工事請負業者に労働者個別派遣契約を締結するように迫り、不正な利益を得たものである。懲役1年6月、執行猶予4年、113万597円の追徴」(令和元年7月5日 神戸地裁)

みなし公務員が受託収賄罪で有罪となった事件では、本人がみなし公務員であることを知らなかったケースが多いようです。理事や委員の職務を引き受ける場合など、ちょっと気を付けたほうが良さそうです。

  • この記事をシェアする0
  • この記事をツイートする0
この記事のコメントを見る0
こちらも合わせてどうぞ!
官製談合・贈収賄で有罪になったら、お母さんに泣きつこう!
官製談合・贈収賄で有罪になったら、お母さんに泣きつこう!
昭和の常識=令和の不適切 各種ハラスメントが次々と"発明"される令和時代には、昭和の常識が不適切とされることが多々あります。官製談合については、戦後復興・高度経済成長時代には容認されていたという伝説があります。 しかし、...
「元請業者はピンハネ怪獣!」未施工会社を全滅させ、建設業の健全化を…
「元請業者はピンハネ怪獣!」未施工会社を全滅させ、建設業の健全化を…
建設業で苦しむのは、我々で最後にしたい 私は健全な建設業界を作りたいと切に思っているが、どこから切り口を作ればいいのかわからない。 国交省にリークしても助けようとしてくれないし、リークしたところで営業停止が関の山だ。であ...
「風化したDX」の再建。1日1〜2時間分も業務削減した安全書類DXの舞台裏とは
「風化したDX」の再建。1日1〜2時間分も業務削減した安全書類DXの舞台裏とは
『安全書類』にまつわる現場のストレスは極めて大きい [caption id="attachment_81706" align="alignleft" width="1200"] 中村建設の書庫。安全書類は、1現場だけでキ...
【クイズ】公務員との食事、焼き鳥は何本までならセーフ?
【クイズ】公務員との食事、焼き鳥は何本までならセーフ?
贈収賄の注意が必要な建設業界 建設業界では多額の工事予算を扱うため、他の業界以上に贈収賄についての注意が必要です。 1993年に発覚したゼネコン汚職事件では、政治家の脱税事件の押収資料から、ゼネコン各社から政界に賄賂が送...

この記事を書いた人

船引きり
この著者の他の記事を見る
関西をベースに広告コピー、取材記事、農家レポートなどさまざまな原稿を執筆しています。ギターはスケールに挑戦中です。
あなたも「みなし公務員」かも? 派遣マージンを取ったつもりが、いつの間にやら収賄罪に! あなたも「みなし公務員」かも? 派遣マージンを取ったつもりが、いつの間にやら収賄罪に!

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • あなたも「みなし公務員」かも? 派遣マージンを取ったつもりが、いつの間にやら収賄罪に!
  • 施工の神様
  • 失敗を生かす
  • あなたも「みなし公務員」かも? 派遣マージンを取ったつもりが、いつの間にやら収賄罪に!

コメント(0)

コメントフォームへ

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様