すぐに転職できる時代
今やってるその仕事、楽しいですか?
私は今めちゃ楽しいです!なぜなら、開発の仕事だからです。
なんだかんだと開発をしたいと思って、完璧にできはじめたのが今年です。それに打ち込めたのが、という意味です。
ほんと社員に感謝ですね。この開発でしっかり稼げるように頑張って結果を出すだけです(笑)。
皆さんはどうですか?
ただ就職した会社が今の会社だから、そこにいるんですか?
今の時代ってすぐに転職できます。
仮に、新卒で3年以上施工実績があり1、2級土木の資格があれば、大手ゼネコンに入れます!コレは間違いないです。
現状が嫌で、もっと給料良くて大手に行きたいのであれば、採用担当者にメールしてみてください。人物的にしっかりしていれば確実に入れます。それがスーパーでもです。
その代わり、トテツモナイ社内書類の多さにビビりますよ?
コンプラコンプラテンプラですよ!!!会社を守るための書類をたくさん作ります(笑)。上場企業の宿命ですね。
現場よりも社内書類で元請に嫌われている、ある大手の社員を知っています。
社内書類が多すぎて、現場は派遣社員が見て、下請の代理人は社内書類を現場事務所でやるわけですが、当然横に元請の代理人がいるんですよ。
元請からすれば、そんな書類知らんがな!変更書類出せや!!!現場をしっかり進めろや!!って怒っているそうです。
仕事のスタンス
今の時代、我々土木系の管理者はどんな会社でも働けます。
昔は、スーパーゼネコンは東大・京大・マーチのオンパレードでした。それが今や高専、工業高校、工業専門学校の独壇場(笑)。
転職には、資格持って経験あるなら引く手あまたですよ?
ただし、上記で書いたように、思ってもいないような社内書類や転勤の多さ。家買った途端に転勤なんてざらです(笑)。転勤の緊張感なども常にあります。
逆に、地元ゼネコンや地元業者なら、もう少し気持ち的には楽に仕事ができます。
ただし、給料は下がります。大手だと給料はかなり高いです。その反面、大手に比べて、地元だとかなり下がります。
しかし、生活はしやすく、知ってる道、知ってる店、知ってる材料屋、知ってる施工会社。安心して仕事ができます。
皆さんはどのようなスタンスで仕事をしますか?
少し落ち着いて仕事をしたいのであれば、絶対に地元業者ですよ。
もっと規模の大きな現場、10億以上の現場や海外現場に行きたい!もっと挑戦したい!という方は、大手ゼネコンです。
今は選べる時代。
しっかり選んで楽しく仕事しましょう!
仕事以外やることないですよね???私はありません(笑)。
仕事は目一杯楽しくしてると、ドンドン楽しくなりますよ!一生楽しんで仕事しましょう!
ダメな会社なら辞めて、次に簡単に行けます!(本人に問題がなければですが。笑)
あ、うちに来ても良いですよ?新しい工法開発しませんか?3DCADとか使って!私一人で回らなくて困っています。笑
そんな自由度の高い仕事のやり方もあるんです。
選んで行きましょう!
※この記事は、『新エンタの法面管理塾』の記事を再編集したものです。
なんと口当たりの良い記事!
今まで炎上記事を書きまくっていたとはおもえませんw
対立煽りを書かないのは正解ですw
業界人口を減らさないのが良いに決まってます!
批判コメントが付きすぎれば仕事もへりますからね!
個人的には行政機関の駄目なところの記事も書くべきですw
本当の問題点を書かなければ天下りや忖度で
派遣業や記事の収入もでなくなりますよw
大手ゼネコンって転勤多すぎて家庭崩壊してる人が多いと思う
結婚すらできない下請け職人よりはマシだが
たぶん金積まれてももう大手は行かないかなー
やっぱり生産性のせの字もないくだらない書類のせいでおれはいったい何の仕事をしているのだろうと正直感じたもんね。
今は公共も局によるけど電子提出が大分進んできて、経験積んだのもあるけどほぼ残業しなくなったし、地方で1億くらいの監理技術者やってるのが適度に楽しく、適度に苦労があって良いと個人的な意見
どちらかと言うと若手の指導のため教材をつくるので残業している笑
学校かよっ、もはや羨ましい。
“地方で1億くらいの監理技術者やってるのが適度に楽しく、適度に苦労があって良いと個人的な意見”
とてもよく分かります!笑