施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

協力業者にとって迷惑な「追加工事」。でも、ゼネコン様には勝てっこないだろ?

  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
ホウレンソウレン
公開日:2017.07.12
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 3 コメント
  • メールで共有
協力業者にとって迷惑な「追加工事」。でも、ゼネコン様には勝てっこないだろ?
目次
  1. スーパーゼネコンの一次協力業者の実態
  2. 現場は大規模な総合病院、設計は大手の組織設計事務所
  3. ほら、追加工事が出たよ
  4. 勝てないよ、ゼネコンさんには

スーパーゼネコンの一次協力業者の実態

元請ゼネコンも予算は厳しいだろうが、協力業者はもっと厳しい。協力業者が元請ゼネコンに出した見積金額が、最初からOKになることはまずない。民間企業の厳しさだ。

「この金額ではちょっと無理ですね」とおっしゃる元請ゼネコンの見積・積算部に対して、「では、いくらの金額ならOKなんですか?」と尋ねると、大体「この金額の半分でないと無理です」と言われる。「ふざけるなよ」と思いつつ、「いったん会社に帰って相談します」と伝えるのが常道だが、相談する相手なんかいるわけがない。毎回毎回このありさまだから、最初から手は打ってあるのだ。

正直、半額なら良いほうで、何とかなる。ひどいと「3分の1でやれ」と平気で言う元請ゼネコンもいる。鬼だ。でも3分の1は赤字ギリギリの線で、仕事がないよりマシのレベル。

……これがスーパーゼネコンの一次協力業者の実態だ。

現場は大規模な総合病院、設計は大手の組織設計事務所

この現場は大規模な総合病院で、施工はスーパーゼネコン。設計は大手の組織設計事務所、別名「××××設計」だ。おっと、これは元請ゼネコンの職員さんがおっしゃっていた悪口です。

私が担当するのは、内部木工事と建具工事と洗面関係の内装工事。それほどの金額ではないし、大工職人も常時3~5人ぐらいで対応できる規模だ。手摺り、巾木は2000mほどあるが、のりを着けてピンタッカーで止めるだけ。残りの工期4か月ぐらいで乗り込めば対応できる、楽勝な現場だ。

実行予算の検討も十分できて、なんとか利益は出せる。あとは現場が工程通りに進んでくれれば問題ないのだが、そうもゆくまい。問題なく進む現場があれば、逆に拍子抜けする今日この頃だ。

ほら、追加工事が出たよ

あれ、平面詳細図と設計図が、部分的ではあるが違っている。詳細図には、新たに洗面でのライニング工事が、追加で描かれていた。しかも数か所。設計図では確かに洗面があるのだが、ライニングは描かれていない。当然見積りはしていない、追加工事だ。

さらに、さらにである。病室にあるコンソールボックスというやつ。ベットの頭上の壁に付いている酸素やコンセント、呼び出しスイッチなどがあるプラスチックのボックスのことだが、それをなんと木でやってくれとの話、しかも全病室、6階建ての病院でだ。楽勝気分が一気にどこかへ吹っ飛んだ。お先真っ黒、お膳をひっくり返したい気分だ。

病室内は腰までタモの練り付けウレタン拭きとり仕上げで、ベット同士の間には、同業他社のパラマウントベッドの棚付きのボックスが入る設計になっている。木の木目を生かし、和風の落ち着いた雰囲気をかもし出すようになっていて豪華だ。でも、まさかコンソールボックスが木造になるとは考えも及ばない。さすが「××××設計」だ。

追加工事の施工図作成は徹夜で描いた。病室のコンソールボックスを木造にするのは日本初かもしれない。構造や取付方法の検討、設備業者との調整など寝る暇がない。言っときますけど、この現場は予算も少ないと言うことで、他の2現場との掛け持ちだった。同時に3現場を見るのはかなり過酷で、しかも3現場とも同じスーパーゼネコンさん。JV職員さんからは「〇〇さん、大ピ~ンチ!(笑)」だって、さすがに怒りが芽生えた。

とりあえず徹夜で図面を描いて、設計事務所との打ち合わせ。週に一度、東京から出張してくる担当者との貴重な時間だ。担当者の出張に間に合わせるため、徹夜で図面を描いた。初対面、心の中でコイツが原因かと思うと、怒りがふつふつと湧いてくる。顔で笑って、心で泣いて打ち合せだ。打ち合せの最後には、キツい一言、「もう追加はないでしょうね?」 と私。設計者は「もうないと思います」と。思いますだと?ないと言えないのか?でも顔はニコニコ、因果な商売だ。

勝てないよ、ゼネコンさんには

さあ、追加工事の契約だ。季節は夏真っ盛り、栄養剤を何本も飲む。問題は金額がどの程度まで切られるかだ。追加工事である。本来は追加など、あるのがおかしい。工事予算で施主に追加予算を請求できるか?ふつう出来ないでしょ。住宅工事でもお施主さんは、予算ギリギリで組んでいるんですよ、追加の金などあるはずがない。しかもこの総合病院は公共工事です、税金です。

通常は元請ゼネコンが被るしかないでしょう。しかし元請も実行予算を組んでいますからね。そら来たよ、恐ろしい言葉が「このくらいの予算しかないんだよ、頼むよ」「え、マジ」信じられない話だが、見積落ちだったらしい。コンソールボックスを見積りしていなかった。馬鹿野郎だ。

これで、この工事の利益率は大分下がった。金額は増えたが、利益は出ない。この責任は自分に来る。会社は数字しか見ていないし、現場の苦労などしらない。上手くやって当たり前の世界、何かあるとひどい目に合う。

追加工事は迷惑だ。でも必ずある。どう処理するかは経験がものを言う。

追加工事は自分の会社だけでなく、他社でもあったようで、喧嘩をしている輩がいた。無駄な喧嘩はやめよう。ゼネコン様には勝てっこないよ、もっと頭を使っていこうよ。

  • この記事をシェアする192
  • この記事をツイートする6
ピックアップコメント

>3分の1は赤字ギリギリの線でとのことですが、それだと原価率30%程度でしょうか?飲食業並みの原価率になりますが・・・。正直な感想を言えば、「どんだけボッタくってんだよ」です。毎回そんな金額を提示しているのでしょうか?ましてや、素人相手ならまだしも、ゼネコンの見積部相手なら、おおまかな原価も掴んでいるでしょうし、いくらで出来るか概算データもあるでしょうし、完全に見透かされてませんか。毎回、過剰な金額を提示してるから「値引しろ」って言われるんであって、その原因の一端はご自身にもあるような気がします。利益を出してはいけない訳ではなく、きちんと儲かって欲しいですが、原価の3倍はさすがに誠実な価格とは思えないし、適正価格だと思えません。それとも、私の感覚が狂っているだけでしょうか?「値引しろ」は、互いに腹を割って話す所まで行きつけていない結果だと思いますが・・・。

この記事のコメントをもっと見る3
こちらも合わせてどうぞ!
仕事を知らない「設計の先生」に言いたい! 木工事が寸法1~2㎜にこだわるワケとは?
仕事を知らない「設計の先生」に言いたい! 木工事が寸法1~2㎜にこだわるワケとは?
丹下健三先生でも難しい?木工事がこだわる寸法1~2㎜ 部材の寸法で部屋の表情は変わります。 例えば、敷居の天端から縁側の縁甲板天端までの寸法をいくつにするかですが、バリアフリーの場合、あなたなら寸法は何㎜にしますか? 0...
「失敗しても怒られない」元・格闘家が建築施工管理技士を目指すワケとは?
「失敗しても怒られない」元・格闘家が建築施工管理技士を目指すワケとは?
竣工検査後に回転寿司屋でインタビュー スーパーゼネコンの建築現場で派遣社員として働いている福田昭文さん。福田さんは元・格闘家で、今、建築施工管理技士を目指して勉強中の33歳です。 元・格闘家から見た建設現場はどう映るのか...
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
※本記事は『建設ITワールド』の許諾を得て掲載しています。 「BIMを活用したいけれど、人材が見つからない」「どう始めたらいいの?」—そんな悩みを解決するのが、ウィルオブ・コンストラクション(本社:東京都新宿区)が提供す...
建築現場のムダ、課題、将来とは? 志手教授(芝浦工業大学)と中島CEO(CONCORE’S社)が語る
建築現場のムダ、課題、将来とは? 志手教授(芝浦工業大学)と中島CEO(CONCORE’S社)が語る
芝浦工業大学の志手教授と、CONCORE’Sの中島CEOにインタビュー 日本建築学会の著作賞を受賞したばかりの芝浦工業大学建築学部建築学科教授・志手一哉氏と、同氏がアドバイザー役を務めているCONCORE’S株式会社・中...
コネでゼネコンに入社。しかし施工管理6年で退職した「公務員」の胸中…
コネでゼネコンに入社。しかし施工管理6年で退職した「公務員」の胸中…
「一度も転職を考えたことがなかった」施工管理技士の転職理由 施工管理技士が転職する理由の中には「収入アップ」「キャリアアップ」「やりたい仕事をやる」といった前向きな理由から、「人間関係」「倒産」「介護」「病気」などやむを...

この記事を書いた人

ホウレンソウレン
この著者の他の記事を見る
中学を出て大工になる。ふとしたことで正社員ではないが、大手ゼネコンの社員となり頑張る。入った部が有名人や社長の高級住宅、寺社建築を手掛ける部署であった。周囲が頭の良い人ばかりなので、それにつられて自分も一級建築士、建築施工管理技士に合格する。その後、住宅メーカーやゼネコンなどに転職。今は生産設計などを手掛けている。
協力業者にとって迷惑な「追加工事」。でも、ゼネコン様には勝てっこないだろ? 協力業者にとって迷惑な「追加工事」。でも、ゼネコン様には勝てっこないだろ?

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • 失敗を生かす
  • 協力業者にとって迷惑な「追加工事」。でも、ゼネコン様には勝てっこないだろ?
  • 施工の神様
  • 技術を知る
  • 協力業者にとって迷惑な「追加工事」。でも、ゼネコン様には勝てっこないだろ?

コメント(3)

コメントフォームへ
  • - 2019/02/27 13:21

    >3分の1は赤字ギリギリの線で

    とのことですが、それだと原価率30%程度でしょうか?
    飲食業並みの原価率になりますが・・・。
    正直な感想を言えば、「どんだけボッタくってんだよ」です。
    毎回そんな金額を提示しているのでしょうか?

    ましてや、素人相手ならまだしも、ゼネコンの見積部相手なら、おおまかな原価も掴んでいるでしょうし、いくらで出来るか概算データもあるでしょうし、完全に見透かされてませんか。
    毎回、過剰な金額を提示してるから「値引しろ」って言われるんであって、その原因の一端はご自身にもあるような気がします。

    利益を出してはいけない訳ではなく、きちんと儲かって欲しいですが、原価の3倍はさすがに誠実な価格とは思えないし、適正価格だと思えません。
    それとも、私の感覚が狂っているだけでしょうか?

    「値引しろ」は、互いに腹を割って話す所まで行きつけていない結果だと思いますが・・・。

    返信する 通報する
    • 2024/05/28 12:39

      購買担当もサラリーマンだから値引き実績が必要なんでしょう…
      前例もありますし…
      口に出しづらいそういう事をお互いの呼吸に合わせつつ取り組んでいくのがこの業界な気がします。

      通報する
  • - 2019/06/28 9:24

    元請けしてます。
    わたしの場合は自社の施工班や市場単価と見比べて相場かなと思えば一発OK出しますよ。
    また相場より多少高くても現場の状況等鑑みて実績良いところにはお願いします。
    逆に、明らかにわざと毎回高く、厳しいですけど頑張って値引きするでうちでお願いします、みたいな事言われるとため息でますし、人手が足りないのであれですが、本音を言うとあまり組みたくないです。
    だいたいそういう所は最後、良いメンバーで出来なくて思ってたより時間かかっちゃたんで予算がーとか、他の現場でーとかいう謎のご相談させて下さいがだいたいある。

    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様