ハウトラス

トラス構造の中で、垂直材入りのハの字構造をハウトラスと呼ぶ。、斜材が圧縮材として機能する。木材トラスによく用いられる。アメリカ人であるウイリアム・ハウが考案し、1840年に屋根付橋の設計の特許を取得している。
三陸鉄道北リアス線の安家川橋梁は上路式のハウトラス橋としては最長の305メートルの橋長となっている。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了