順打ち工法(順巻き)

順打ち工法(順巻き)とは、地下躯体の建造物を施工する際の構築工法の1つ。地下階を構築する際に周囲の土が崩れてこないように山留め壁を支保工などで外周に張り巡らせ、地下空間を作っていく。その後最下層からコンクリートの打設などを行う。複数階がある場合には不要になった切梁を撤去しつつ上の階を構築。1階床を構築し終えてから地上階の施工になる。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了