CCB工法(鉄筋挿入型コンクリートひび割れ制御工法)

CCB工法(鉄筋挿入型コンクリートひび割れ制御工法)とは、西松建設によって開発されたコンクリひび割れ制御工法のことで、原理的には、太径異形棒鋼(誘発材)/壁配筋を直線状に配置し、太径異形棒鋼(誘発材)を専用治具(固定ジグ)で固定しながら打設し、RC壁の太径異形棒鋼(誘発材)に該当する部分(=目地内)にひび割れを制御/誘導することで、耐久性/品質確保の両立に寄与するものである。尚、CCB工法(鉄筋挿入型コンクリートひび割れ制御工法)における専用治具により高精度な施工が可能とされ、従来型の耐力壁と同程度の強度確保が見込める他、作業効率の向上も見込むものである。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了