建設現場はトラブルが発生しやすい
些細なことが大きなトラブルにつながるのは、どの業種でも同じでしょう。
しかし、数十人から数百人、ときには数千人が同時に動いている建設現場では、特にトラブルがおきやすい職場といえます。
ちょっとの連絡ミスで手配していたはず職人が来なかったり、職長からの伝達ミスで作業箇所ではないところを塗ってしまったり、些細なことでも、とてつもなく重大な問題に発展してしまうのが建設現場です。現場監督の精神的プレッシャーたるや、想像に難くないでしょう。
今回は、私が社会人になって初めて現場監督を担当した工事でのトラブル案件について紹介します。
初めて現場監督になった現場でトラブル
トラブルが起こった現場は、中規模の塗装案件でした。
元請の所長がしょっちゅう現場の様子を見に来るため、新人監督の私にとっては、気が抜けないピリピリした現場でした。
初めての書類作業に精神を尖らせ、騒音や臭気に関するチラシを近隣住民に配布したり、クレーム対応に追われたり、毎日必死に現場を回っていたのを覚えています。
ちょうどその日は、洗浄作業と塗装作業を平行して進めており、10人弱の洗浄屋と塗装屋が現場に入っていました。洗浄作業は事故やトラブルが起きやすく、足場架設と同じくらい注意を払わなければいけない工種です。
その日のうちに洗浄作業を終わらせたかった私は、洗浄に備えてブルーシートで養生を行い、人通りが多い場所には、水がかかる可能性のある旨の張り紙をして、クレームにならないよう細心の注意を払いました。
午前中はなんとか順調に洗浄作業が進み、特にクレームもなかったため、今日中に作業を終わらせることができそうだと私は安堵して昼休憩に入りました。
ところが・・・。
朝礼や作業前打合せ不足に尽きる。
監督のお前が悪いの。
職人に事前周知しないって、朝礼は何してたの。
朝礼やその場で注意しても言うこと聞かない人もいますよ
朝礼や作業前に「この布が巻いてある鉄筋の下は穴開けるな」と言ってる先から布の巻いてある場所に穴あけて基礎配筋ぶった斬ったり、、、
そうですね。
監督の責任です。
職人はその日だけ来て、もう来ない場合もあるんですから、現場の熟知など出来ませんよ。
みなさんのコメントで答えが出てますね。しっかりこちらの方で前日の昼礼や朝礼でしっかりアナウンスしていれば、そんなことがあっても聞いてなかったお前が悪いで終わるんだから。
私は洗浄、塗装作業の現場に立ち会った経験が少なく、こういったトラブル経験はとても参考になりました。
朝礼で周知しようが、現場で見つけてその都度注意しようが「自分より年や職位が下の言う事は聞かない」人が居ますね
実家建てた時の設備屋がそんな人でした
周知してなかった監督もいけないけど…職人さんもお互いに気をつけてほしいですよね。
みんなで助け合いながらよいものをつくっていくのが建設現場ですもんね。
綺麗事や理想論だけでは通じないのが建設現場でもあるけど、助け合いは大切ですよね。
塗装屋がバカなだけ
洗浄屋は濡らす作業なんだから塗装屋の不注意だと思うよ
職人たちの面倒を見る監督さん大変やなぁ