施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

【解答速報】令和2年度 1級建築施工管理技術検定「実地試験問題」

  • 資格を取る
higegorou
公開日:2021.02.24 / 最終更新日:2021.03.02
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 2 コメント
  • メールで共有
【解答速報】令和2年度 1級建築施工管理技術検定「実地試験問題」
目次
  1. はじめに
  2. 総評
  3. まとめ

はじめに

今年度は、コロナ禍で試験日程も大幅にずれこみ、大変な年だったと思います。そんな中、学科試験を合格し、実地試験を無事終えた受験生の皆様、本当にお疲れ様でした。

今回受験に臨まれた皆様、そして今後試験に臨む予定の皆様の勉強の参考になればと思い、今回実施された試験の『総評』と『解答試案』をまとめました。

ちなみに、実地試験の解答及び配点はどこからも発表されません。今回作成している『解答試案』は、仕様書、各種法令、市販テキスト、過去の学科・実地試験の問題を参考に作成しています。

ここに記載しているものは『解答試案』であり、あくまで参考資料です。また、留意事項等の記述式問題の解答は一例であり、ここに載せているもの以外で正解になるものも多数ありますので、ご了承ください。

総評

問題1(施工経験;合理化)

私の作成した模擬試験では、副産物をあげたので…、そこに絞ったという人にはきつかったですよね。模擬試験の解答にも記載していましたが、テーマは絞らず幅広く準備する必要があります。合理化の準備をされていた方は、概ね過去問通りの聞き方だったので、そんなに困ったポイントはなかったかなと思います。

問題2(安全計画)

ここは予想通り、安全に使用するための留意事項でしたね。コンクリートポンプ車は初だったため、準備していたもの(アウトリガーの張り出しや、始業前点検等)を、ポンプ車にあてはめて書けたかどうかがポイントでした。枠組み足場とリフトに関しては過去問通りですね。

問題3(躯体)

ここは例年通りの出題形式、そして内容としても見たことのある問題も多く、6割以上正解するのは容易だったと思われます。

問題4(仕上げ)

こちらも例年通りの出題形式で、3問はほぼ過去問通りなので、しっかり勉強していれば十分対応できたかと思います。

問題5(工程管理)

今回の合否を分けたのは、このネットワーク工程表かもしれませんね。最後の問題が、山積み工程表という初めて見るタイプの問題で、パニックになったという方も少なくないのでは…。

そして、2問目はしっかり問題文を読んでいないと正解にたどり着けません。詳しくは、YouTubeで解説しているので、わからない方はぜひご視聴ください。

問題6(法規)

ここも半分は過去問で出題された法令文だったので、6割はなんとか大丈夫だったのではないでしょうか。

まとめ

ネットワーク工程表が少し捻った問題ではあったものの、大半は過去問をしっかりしておけば十分対応できたのではないでしょうか。難易度としては、低・中・高の3段階で表すと、”中”ぐらいだったかなという印象です。

■令和2年度 1級建築施工管理技術検定 解答試案 (解答試案_PDF)

※当解答試案の著作権は、ひげごろー氏に帰属します。 これらは著作権を有する者の許諾なく、転載・複製・再配布・改変や送信すること、および営利目的での使用などを行うことはできません。

また、YouTubeにて、上記の内容を解説付きでまとめております。YouTubeのコメント欄では、質問にもお答えしております!質問する場合は、必ず動画と概要欄を確認してからご質問をお願いします。

【解答速報】R2年度 1級建築施工 実地試験~訂正・よくある質問は概要欄に追記していきます~ / YouTube(関西建設学院【ひげごろー】)

将来の施工管理技士の採用なら(PR)

  • この記事をシェアする50
  • この記事をツイートする5
この記事のコメントを見る2
こちらも合わせてどうぞ!
【出題予想&予想問題プレゼント】令和2年度1級建築施工管理技術検定 実地試験
【出題予想&予想問題プレゼント】令和2年度1級建築施工管理技術検定 実地試験
【出題予想】1級建築施工管理技術検定 実地試験 2月21日(日)に、いよいよ令和2年度1級建築施工管理技術検定の実地試験が行われます。直前対策として、「出題予想」をまとめました。 過去の問題を分析し、今年度の出題を予想し...
【模擬試験・解答付】令和2年度1級建築施工管理技術検定 実地試験
【模擬試験・解答付】令和2年度1級建築施工管理技術検定 実地試験
【模擬試験・解答例】1級建築施工管理技術検定 実地試験 2月21日(日)に行なわれる令和2年度1級建築施工管理技術検定 実地試験の直前対策として、「模擬試験」と「解答例」を無料公開します。 この模擬試験で腕試しをして、ぜ...
オリンピックより大事!「中間貯蔵施設」の求人事情
オリンピックより大事!「中間貯蔵施設」の求人事情
オリンピック工事と中間貯蔵施設の求人 今、日本国内で施工されている工事現場のうち、もっとも重要な工事を一つだけ選ぶとしたら、あなたは、どこの現場を挙げますか? 談合疑惑で世間を騒がせているリニア中央新幹線でしょうか?それ...

この記事を書いた人

higegorou
この著者の他の記事を見る
大阪工業大学を卒業後、某ゼネコンに就職。現在、一般社団法人全国教育協会(関西建設学院)にて土木・建築施工管理技士の資格取得セミナーの講師を担当している。体育会系で勉強が好きではなかったため、「勉強が苦手な人にわかりやすい解説」をモットーに、業界No.1講師を目指して修行中!
ひげごろーTwitterアカウントはこちら → https://twitter.com/LICEN0202
【解答速報】令和2年度 1級建築施工管理技術検定「実地試験問題」 【解答速報】令和2年度 1級建築施工管理技術検定「実地試験問題」

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • 資格を取る
  • 【解答速報】令和2年度 1級建築施工管理技術検定「実地試験問題」

コメント(2)

コメントフォームへ
  • - 2021/02/26 20:50

    早速の問題解答開設有難うございます。いつも動画拝見いたしております。
    2月21日実施試験受けたものです。
    問題2の類似するものは避けるとは、
    3つのテーマの中という意味ですか?
    コンクリートポンプ車に危険が生じる恐れある箇所は立入禁止措置と記載しましたが。
    建設用リフトにも労働者に危険の恐れある箇所には立入禁止柵を設置と記載しましたが原点及び×ですか?

    返信する 通報する
  • - 2021/02/26 20:57

    問題4のロックウール化粧吸音坂の記述問題では
    1:下地石膏ボードの目地と化粧吸音板の目地を相互にずらす。
    2:化粧吸音板張りは目違い・隙間・不陸・角欠けないよう目地通りよく
    張り付ける。
    と記載しましたが?原点対象となりますか?

    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

    78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

  • 「空中で勝負する」 喜連瓜破高架橋架け替え工事の現場監督員に話を聞いてきた

    「空中で勝負する」 喜連瓜破高架橋架け替え工事の現場監督員に話を聞いてきた

  • 野村證券から建設業界の2代目に。プラントメンテ界の異端児の野望

    野村證券から建設業界の2代目に。プラントメンテ界の異端児の野望

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2023 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様