建設業を汚す人材は早く離脱してほしい
離職率が高いという点をネガティブに捉える人は多くいますが、違った側面もあると考えることもできるのです。どんなことも表裏一体。裏を返せばポジティブだったりします。
僕は建設業を愛しています。だからこそ、それを汚すような人材は早く離脱してほしいとも思っている面もあるのです。『離職率の高さはネガティブか?』という問いに対しては、結局どちらとも言えないのです。
もしかしたら、時代が「もっと生産性をあげろ」と言っているのかもしれません。「そんなに人数はいらないよ」と教えてくれているのかもしれません。
時代はそんなにバカじゃない。きっと今に即した形があるはず。それをポジティブに捉え、前に進めていく意識が大切なんだと思います。
※この記事は、『 【インスタで学べる】1日たった3分で学べる建設コラム 』の記事を再編集したものです。
民間投資の促進効果なければインフラ整備費を減額、財制審が建議 ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01318/
地方に無駄なインフラはいらないと国が宣言!!
無駄な建設業がもっとスリム化する。
オワコンwww。
多分記事で出ている金額貰っている人たちは努力して貰っている気がします。
正直高いとは言い難いでしょう?
建設業の下層(分かりやすい意味で悪意はない)
と比べてですよね?
ちなみに自分は建築事務の派遣社員で時給1500円、月平均24万ぐらい残業は禁止、派遣会社は月60万請求してるらしいです。
足元みられてるなぁ…と工業の事務員は時間1100円とかで派遣会社の請求額は30万程度からあるらしいので二人やとえるんじゃないかと…。
建築業界は実際働いている人間に還元されない状態が問題なんだと思います。施工管理台帳の作成もやっていますが3次4次を1次2次で使えばよいのでわ?次数分だけ事務手数料で誰も得しない状態が出来上がるんです。3次4次やってる職人は馬鹿で事務管理が出来ないから管理してるとかなんだとか…。って事が無くなるのが正解では?
お役所と経営者は現場作業をしなくて良いから、現場のイレギュラーな条件を知りません!なので、社長の2倍位に給料を設定して下さい!寒いし作業服は汚れるし、行ってお金で釣るしか無いんでね?あと、公共工事の、社長は一級のセコカンを義務付けましょう!
社長より2倍とか、本気でいってるなら哀れ。
あなたが現場作業ができる裏には営業さんが仕事とってきて、執行部が資金調達してきて、あなたの給料を計算する経理がいて、あなたの福利厚生等のための事務処理する事務員さんがいて、会社や置き場の地代があって、法人税3割以上はらって、それ以外にも諸々あって最終的にすべての責任を代表がとります。
社長の2倍が妥当のことしているなら一度フリーランスでその単価で仕事とってみたらいいのでは。
このまま離職率が高く、若い世代が入ってこないとオワコンですね。
自分は3番でコメントしたのですがコメントに番号がついていない方は施工の神様の管理をされている方のコメントでしょうか?(記事の製作者?それとも運営管理されてるかた?)社長の2倍は確かに言いすぎだと思います(私見)会社規模や立ち場にもよりますがどう考えても取り過ぎじゃないかと思えることもあるのでは?会社役員で億単位の報酬はよく聞きますし。コメント番号の無い方へ差し支えなければ曖昧でも良いので建設業界の度に部分で働いているいる方ですか?wどこから収益を引き出していますか?コメント5番の方へ業界の仕事的にはオワコン待ったなし!
ただピンチはチャンスでもないですが稼ぐ側は足元を見れるなと思っています。しかし番号のつかないコメントをしてる方が誰だか非常に気になりますよねぇ?(管理者、記事作成者でも全然構わないですが有益な討論は私の求めているところです)
コメントに番号がついていない人は、該当のコメントの「返信する」というところから返信した人じゃないですか?
わたしも「返信する」からコメントしてますが、番号ついていないでしょ?
質の低い人間が辞めたところで何処へ行くというのか
医者や弁護士にでもなると思っているのか
結局別の土建屋に移るだけ
いつまで経っても犯罪率最多の掃き溜め業界