• 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

「女性専用トイレ」を使う建設現場の男たち。女性現場監督の衝撃証言

  • エトセトラ
  • キャリアを考える
公開日:2020.08.01
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 13 コメント
  • メールで共有

建設現場の「本当」の女性トイレ事情

現場の規模によっては、現場事務所さえない場合もあるので、トイレを探すのに苦労された経験のある建設業界関係者も多いと思います。

しかし、今はほとんどの現場で、仮設のお手洗いや洗面台が設置してあると思います。

私は多くの現場で、たった一人の女性技術者なので、男性職員や職人さんと共同で仮設トイレを使うことがほとんどです。

ただ、最近はありがたいことに、女性専用トイレを別に分けて設置してくださる現場もあり、そういう現場では、女性建設技術者の活躍推進プロジェクトの一環として、女性専用トイレをPRしています。これは建設業界全体をあげての取り組みで私も大いに賛成しています。しかし、実際の現場では、デリカシーのない男性の職人さんたちが、女性専用トイレなどお構いなしで使っているという現実があります。男性全員とは言いません。

そのため、仮設トイレの鍵は簡易的なものが多いので、ちゃんと閉まっているか、誰かが入ってこないかと気になり、なかなか落ち着きません。そして信じられない勢いで仮設トイレは汚れていくため、毎日の掃除が欠かせません。事務所に着替える場所がない時は、トイレで着替える場合もあるので、何気に酷な環境です。でも、建設現場には男性の方が圧倒的に多いので、仕方ないと思う側面もあり、文句は言いません。

土を触ると肌荒れがスゴイ!

男性でも女性でも肌が弱かったりそうではなかったりするのは人それぞれですが、私は肌がとても弱く現場では苦労しています。外での仕事なので、雨やホコリや土などで毎日ドロドロになり、ただれてしまいます。なので、早く現場所長になって、汚れなくても済むようになりたい!と思ったものです。

特に夏場はたくさん汗をかくので、私はいつも現場ではスッピンで仕事をしています。化粧してもどうせすぐに落ちてしまう、というのも理由の一つなのですが、化粧に汗が混じると余計に肌が荒れるので、日焼け止めのみで過ごしています。

男性陣には「もう少し女らしく化粧でもしろ!」とか「日焼けこそ現場の勲章だ!」などと言われますが、そんなことはお構いなしです。

次のページなんでこんな職場を選んだのか?

«123»
  • この記事をシェアする196
  • この記事をツイートする11
ピックアップコメント

ご本人さんがどう考えているかはわからないけど、「もう少し女らしく化粧でもしろ!」って、その時点でセクハラ・差別発言として成立しうるのでは。

3+
この記事のコメントをもっと見る13
こちらも合わせてどうぞ!
「下ネタと安全帯が当然」の建設現場は嫌だ!24歳女性現場監督の告白
「下ネタと安全帯が当然」の建設現場は嫌だ!24歳女性現場監督の告白
「けんせつ小町」として建設業を諦めたくない! 建設業のオジサマたちは、若い「けんせつ小町」たちと、どうやって接していますか? これから建設業界にも若い女性技術者が増えてくると思いますが、一歩間違えればセクハラで訴えられる...
コン打ち後に「スナックのママ」に変身する若い女性建設技術者(けんせつ小町)の話
コン打ち後に「スナックのママ」に変身する若い女性建設技術者(けんせつ小町)
スナックのママに変身する理由 私は、いわゆる「けんせつ小町」、女性現場監督24歳です。私の会社では、現場が終わったときや、何か大きな工程が終わったとき(特にコン打ちが終わったとき)に、現場員全員で打ち上げをします。ときに...
なぜ技術者の給与は低い?施工管理技士の転職サイトは「2強時代」へ
なぜ技術者の給与は低い?施工管理技士の転職サイトは「2強時代」へ
施工管理技士の転職活動が増加する理由 今、施工管理技士の転職活動や転職相談がどんどん増えている。 建設技術者の全国的な人手不足に伴い、施工管理技士の給与額が上昇し、施工管理技士にとっては転職するだけで給与アップしやすい環...
「所長vs副所長」巨大倉庫の建設工事でコスト25%削減を実現した件
「所長vs副所長」巨大倉庫の建設工事でコスト25%削減を実現した件
地中梁・鉄筋および型枠用の足場に関する画期的アイディア 大手アパレルオンラインショップZ社の国内物流拠点となる「巨大倉庫」の建設工事で、コストを25%削減することに成功した事例を紹介します。 地中梁・鉄筋、型枠用の足場に...

この記事を書いた人

ヒメヒメ
この著者の他の記事を見る
女性現場監督です。年齢非公開。性別で判断しない、されないように心掛けていますが、女性建設技術者の本音を語ることで、より働きやすい環境づくりに役立てればと願っています。
「女性専用トイレ」を使う建設現場の男たち。女性現場監督の衝撃証言 「女性専用トイレ」を使う建設現場の男たち。女性現場監督の衝撃証言

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする4691

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • 「女性専用トイレ」を使う建設現場の男たち。女性現場監督の衝撃証言
  • 施工の神様
  • キャリアを考える
  • 「女性専用トイレ」を使う建設現場の男たち。女性現場監督の衝撃証言

コメント(13)

コメントフォームへ
  • - 2019/01/28 0:13

    女性と男性に身体的な違いがあるのは間違いない。だから気を使わないといけないとは思うんだけど、男性だって繊細な人や体が弱い人もいるなか共同の仮設トイレを使っている。
    そんな中、女性専用のトイレを作ることに疑問を覚える。
    それって差別じゃないだろうか。

    2+
    返信する 通報する
  • - 2019/03/12 10:50

    ご本人さんがどう考えているかはわからないけど、「もう少し女らしく化粧でもしろ!」って、その時点でセクハラ・差別発言として成立しうるのでは。

    3+
    返信する 通報する
  • - 2020/05/14 14:12

    この24歳のけんせつ小町(笑)さんの記事だけはどうもいつも内容がないですね…自分の周りの男性への文句ばかり。こんな人が同じ現場にいたら嫌です。

    1+
    返信する 通報する
  • - 2020/05/15 8:15

    けんせつ小町さんが言ってることはごくごく普通のことで、たたかれることなど一切ないと思います。その「ごくごく普通」が通じない業界があまりに古いというか、意識低すぎるのだと思います。私は公共の土木ですが、女性の活躍推進プロジェクトが特記に記載されていますし、実際にうちの事務所では、女性のためにトイレや着替えロッカーは別にしてあります。ちなみに女性は一人しかおりませんが。そもそも体力的に不利な女性に気を配るって当たり前ではないかと考えております。

    3+
    返信する 通報する
    • 2020/08/09 22:14

      おまえらの金の出所は税金なんだから、そりゃ好き勝手理想を追えるだろw

      そもそも体力ある女性や体力ない男性だっているんだし、後者には「男らしくない」とか言っちゃうんすかね?

      2+
      通報する
  • - 2020/07/20 21:58

    トイレと休憩室は別々  今や常識です

    3+
    返信する 通報する
  • - 2020/08/01 20:05

    土木に関わって10年くらいになりますけど、この方は土木の仕事楽しいのかな?とふと思ってしまいます。(当方女です)
    あんまり見ててワクワクする記事ではないですね。

    2+
    返信する 通報する
  • - 2020/08/05 16:52

    貴方と一緒に仕事したくないなと思いました。

    1+
    返信する 通報する
  • - 2020/08/06 14:24

    体力的に不利な女性はわかりますが、この文章はそれを当然のように理解して私に気を遣え、ととれるような言い方に感じてしまいますね。
    普段から周りの同僚や職人さんに気を遣って接している女性には、こちらもそう接しています。性別の問題にしたいのかもしれませんが、それ以前の問題と感じます。

    0
    返信する 通報する
  • - 2020/08/14 7:01

    現場所長になって、汚れなくても済むようになりたい、、、、、、ね。

    1+
    返信する 通報する
  • - 2020/09/20 10:02

    何故 建築現場のトイレは 激しく汚いのでしょうか?男女兼用のトイレの場合 トイレを利用する度に 掃除をしてからでないと使えない。男性は小便の場合 立った状態で用足しするから 汚れていても気にならないのかも知れませんが 女性は必ず便座に座らないと使えません。いくら掃除しても キリが無いので男女別のトイレにするのは当たり前だと思います。特別扱いだの 差別だの言う男性がいるけど 常識的な使い方の出来ない男性作業員が多いので男女別は必要だと思います。

    2+
    返信する 通報する
  • - 2020/09/30 5:23

    >肌が荒れて湿疹が出ます。

    試しに、断酒断煙断糖断肉して睡眠を十分にとりましょう。

    0
    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 【”3.11″から10年】初動対応の陣頭指揮を執った国土交通省・東北地方整備局の奮闘

    【”3.11″から10年】初動対応の陣頭指揮を執った国土交通省・東北地方整備局の奮闘

  • 【新阿蘇大橋】大成建設の現場代理人が語る施工管理のコツとは?

    【新阿蘇大橋】大成建設の現場代理人が語る施工管理のコツとは?

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 【現場ルポ】 熊本建設業協会 ~芦北・八代・人吉支部の戦い~

    【現場ルポ】 熊本建設業協会 ~芦北・八代・人吉支部の戦い~

  • 「サイディング職人の賃金は25年間上がっていない」 全国サイディング組合連合会の設立は何をもたらすか

    「サイディング職人の賃金は25年間上がっていない」 全国サイディング組合連合会の設立は何をもたらすか

  • GCP不要! ドローン測量に革命をもたらす「KLAU PPK システム」とは?【SkyLink】

    GCP不要! ドローン測量に革命をもたらす「KLAU PPK システム」とは?【SkyLink】

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    “猛暑日”の舗装工事・・・作業は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2021 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様