昔に比べれば、残業は少なくなっている

オペさんになにやら指示出しする松村さん(本人提供)
――働き方改革への対応はどうですか?
松村さん ボク自身について言えば、どうしても残業せざるを得ない場合は残業しています。ただ、昼間手が空いた時間に事務所に帰って、書類作業などをやるようにはしているので、昔に比べれば、残業は少なくなっていると思っています。あとは、クラウドでファイルを管理しているので、パソコンやスマホをネットワークにつなげば、現場でも作業できるようになっています。
――日々の疲れのリフレッシュはできていますか?
松村さん はい。土日休みだし、今は実家通いなので、ちゃんとリフレッシュできています。休日には趣味の釣りを友達と毎週のように行っていますね。ぶっちゃけると、休日のほうが疲れていると思います(笑)。
仕事はまあまあ楽しい

なにやら確認している松村さん(本人提供)
――仕事は楽しいですか?
松村さん まあ、はい(笑)。まったく同じ現場はないので、楽しいと言うより達成感のほうが大きいですね。新しいことを見るのは楽しいです。切土はやったことがなかったので、目に見えて変わっていっているのがわかるので。
――次にやりたい仕事とかはありますか?
松村さん 今の現場も含め、ずっと高規格道路に携わってきたので、引き続きこの先の工事も携わりたいです。あとは、新しいことがあれば、それもやってみたいと思っています。たとえば、トンネル工事は一回やってみたいと思っています。トンネル工事は大変だと聞いているので。
――取りたい資格とかはありますか?
松村さん 一級の土木施工管理技士を取らないと話にならないと思っているので、まずはそれを取りたいです。ボクの場合、あと1、2年経験を積まないと取れないのですが、まずはそこを目指しています。
「もう、都会行け」
――ミタニ建設工業という会社について、どう感じていますか?
松村さん 福利厚生が充実している良い会社だと思います。業務以外で楽しく交流ができるように、野球部、ボーリング部、マラソン部など様々なサークル活動もあります。健康経営の一環として従業員専用スポーツジムもあります。
社員の誕生日には、社長が毎月、誕生月の社員を集めて、誕生日会をしてくれます。運動会をやったり、バーベキューをやったり、社員の交流があるので、社内の風通しが良いです。
――高校の後輩に就職先を相談されたとして、どのようなアドバイスをしますか?
松村さん まず「行きたい会社に行ったら」と言いますね。ボクの友達なんかも、とりあえずススめられた会社に入社して、「なにか違うな」と感じ、すぐ辞めてしまっています。後悔しないために、「とりあえず会社見学してみて、自分が良いと思ったら、入れば良いんじゃない」とアドバイスします。
――とくにミタニ建設工業はススメない?
松村さん ぶっちゃけると、「もう、都会行け」と言います(笑)。でも、もし高知県内の建設会社で迷っているなら、確実にミタニ建設工業をオススメします(笑)。
人材採用・企業PR・販促等を強力サポート!
「施工の神様」に取材してほしい企業・個人の方は、
こちらからお気軽にお問い合わせください。