現場には色んな人間がいるが、中には嫌みったらしい職人も存在する。現場で嫌な人間と遭遇すると仕事のパフォーマンスも落ちて良いことがない。
そんな嫌みったらしい人間とどう接して良いのか分からないと言う方も多いはず。そこで今回は、現場で嫌味ばかり言う職人への対処法を説明していこう。
自分から笑顔でアドバイスを求める
建設現場で嫌味を言ってくる人の中で多いのは、とにかくマウントを取りたい人だ。職人は自分の今までの経験を信じて疑わない。特に新人のアドバイスなど聞こうとしない。
大切なのは、この職人の経験を聞き出してあげることだ。笑顔で積極的にアドバイスを求めてみよう。
自分持っている知識や経験に対する質問をされて、嫌がる職人は少ない。いつもは嫌みったらしい職人も、アドバイスを求めることで、こいつ可愛いなと思ってくれることもある。
積極的にアドバイスを求めてみると、関係性が良い方向に進むかもしれない。
スルーできるスキルを身につける
夏は暑いし、冬は寒く、体力も求められるこの仕事。こんな労働環境で嫌味を言われたらストレスが溜まり、言い返したくなる気持ちも分かる。しかし、そこで言い返してしまうと逆効果だ。
縦社会がいまだにマストな建設業では、一度言い返してしまうと、文句を言う人間というレッテルを貼られてしまう。
言い返したくなる気持ちをグッと堪えて、素直に「はい」「そうですね」と返してみよう。嫌味を言ってくる人間も、毎回何も反論せずに返事をされると、拍子抜けしてしまうこともある。
ただし、相手の意見を聞きすぎると、なんでも言うことを聞く奴と思われてしまうので、あまりにも理不尽な場合にはしっかりと自分の意見を言おう。
やっぱろくな人間がいねえなこの業界
この記事書いてるやつ、一個前の記事でボロクソに叩かれてたからな。
根本的に頭が悪いんだよ