公務員は同級生と海外旅行に行ってはいけないの?
ある地方のA市水道局係長(45)が設備工事業者と海外旅行に一緒に行っていたことが分かり、収賄罪の嫌疑をかけられました。
- しかし、入札はこの係長が所属する課とは別の課が担当していました。
- しかも、係長はこの設備工事業者の社員と高校の同級生だったのです。これはセーフではないでしょうか?
公務員が利害関係のある企業の接待を受けることは、原則として禁止されています。
公務員が、その職務に関して接待を受けた場合、公務員は「収賄罪」(刑法197条)に、接待した企業は「贈賄罪」(刑法198条)に問われる可能性があります。
・刑法第197条
公務員が、その職務に関し、賄賂を収受し、又はその要求若しくは約束をしたときは、5年以下の拘禁刑に処する。この場合において、請託を受けたときは、7年以下の拘禁刑に処する。・刑法第198条
第197条から第197条の4までに規定する賄賂を供与し、又はその申込み若しくは約束をした者は、3年以下の拘禁刑又は250万円以下の罰金に処する。
【クイズ】公務員との打ちっぱなしはアウト?セーフ?
とくに公務員とゴルフや旅行をすることは禁止されています。そこで接待についての人事院の見解を見てみました。
さて、以下の事例はセーフでしょうか、アウトでしょうか?
- 訪問を受けた際に、公務員に文房具を貸した。
- 職務で来た公務員を、周辺の交通事情等から相当と認められる範囲で、社用車で送迎した。
- 港湾工事の検査で、事務所が雇い入れた民間船に公務員に同乗してもらった。
- 公務員と一緒にゴルフ練習場でゴルフの練習をした。
- 公務員と一緒にパークゴルフをした。
- 公務員と一緒に日帰り登山をした。登山対象の山の最寄りのバス停に集合、解散する日帰り登山だった。
面白い記事だと思いますw
記事内容は行きすぎじゃないかなと思いましたねw
会社や行政のお金や利益が関係ないなら問題ないでしょ?
現場監督や行政機関の人にお歳暮送ったりする方が悪く見えるかな?w
行政機関の人が人の好き嫌いとか点数稼ぎにネチネチ指摘する方が
よっぽど取締対象なきがしますわw
まぁ仲良くなりすぎるのも問題ですけどねw
先人に習えでもないですけど昔の不正記事も書いてほしいですねw
グリーンピアとかすごいニュースで流れてたけどあれって結局どうなった?
見返りがないならそもそも構成要件みたしてないのでは
厳しすぎて生きずらい
缶コーヒーおごったくらいで見返り求めないし求められても割り合わなさすぎでしょ。普通の人間関係じゃんか。
小さなことから歯止めなく拡大することを防ぐ意味で、厳しい対応をしているのかもしれませんね。
今の70〜80代が現役バリバリの時代は歯止めが効かなくなり酷かったようにも感じますね
そのような状態に再びならないために厳しく対応しているのかも