インバート

インバートとは、主にトンネルや下水道、排水施設の工事に関連する専門用語で、構造物の底部に位置する逆アーチ型・半円形の部分を指す。

トンネル工事では、トンネル底面を逆アーチ型に掘って、コンクリートで固めて仕上げた覆工部分のこと。トンネルは外からの圧力に耐えるため半円形型をしているが、地質不良などの場合、底面からの圧力を受ける。そこで、底面にも逆アーチ型のコンクリート壁を作り、耐力を増加させることで沈下・変状を防止している。

下水道や排水施設では、インバートはマンホールや枡の中に作られる半円形の溝のことを指し、インバート枡(いんばーとます)または汚水枡(おすいます)と呼ばれる。固形物が停留しないように、水の流れをスムーズに保つために設けられている。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了