コッター床版工法とは、熊谷組/オリエンタル白石/ガイアートT・K/ジオスターによって共同開発された道路橋床版リニューアル工法のことで、工場製作されたPCaPC床版の接合にコッター継手を使用するものである。原理的には、床版に埋め込まれたC形コッターに楔上のH形コッターを挿入して、固定ボルトを締め込んだ後に目地材を注入するもので、現場接合作業(鉄筋/型枠/コンクリート打設/目地幅の抑制)の簡素化ならびに施工日数/人数の短縮に寄与するものである。尚、コッター床版工法は従来型のループ継手と同等の性能を保有するものとされ、実証実験(静的曲げ試験/せん断試験/定点疲労試験/押し抜きせん断試験)がほぼ済んでおり、今後はコッター床版工法の実用化と橋軸直角方向の新継手開発が期待されている。