ブロック打込み型枠工法

ブロック打込み型枠工法とは、合板の代りに型枠専用のリブ付きブロックをせき板として使用し、コンクリート打設後にリブ付きブロック(せき板)を解体しないで躯体に打込む工法である。ブロック打込み型枠工法の特徴としては、ブロックそのものに剛性があるため、解体しない上、縦横の端太材および建入れ調整用サポートが不要となる。ブロック打込み型枠工法によって二重スラブの同時施工が可能となるが、スラブ型枠の解体が不要な工法と組合わせた場合は、解体材搬出用のダメ穴も必要がなくなる。ブロック打込み型枠工法は主に基礎・地中梁に用いられる。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了