マテリアルバランス

マテリアルバランスとは、一般に物質収支を指し、特定の場所に入る物質と出る物質の差がその場所における蓄積量とされ、定常では出入量が等価なため、蓄積が起こらないとされる基本定理のことである。狭義には建造物の施工活動において投入された資源/エネルギー(Input)と環境負荷(Output)の全体像のことであり、広義には、事業活動で必要とされる資源/エネルギー量と、付随する廃棄/排出量との関係を指すものである。マテリアルバランスはマテバラとも言う。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了