仮囲い

仮囲いとは、工事期間中に現場外周に設置される防護板のことで、主に工事期間中における安全確保/第三者災害の防止/盗難防止/騒音・塵挨の飛散防止などの目的で設置される。例えば木造以外かつ2階以上の建築工事においては、1.8m以上の高さで設置するものとされる。尚、設置位置は敷地境界線上とされるが、建物の外壁が敷地一杯の場合は、道路や隣地を借用することもあるとされる。また、仮囲いに付随する主要出入口/通用門は工事の規模/周辺道路の状況に応じて設置される。ちなみに出入口は原則として外開きとせずに、第三者との接触を避けるために重要とされる。現在は以前と比べ開放の度合いが高まっており、一部の現場では透明なアクリル板等で現場内部を通行者に見せる仮囲いも存在するとされる。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了