入札談合

入札談合とは、いわゆる談合のことである。談合とは、本来良い品質・サービスを低価格で設計・施工するよう競争環境におかれた業者同士が、
事前に話し合って入札価格などを協議することである。入札価格を相談しあって順番で落札することにより、利益を確保しあうことも以前多発していた。
入札談合は法律で厳しく禁じられている。発注側も巻き込んだ事前協議を官製談合と呼び、入札談合等関与行為防止法が2003年に施行されている。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了