地滑り防止工とは、地滑り災害の防止又は軽減を目的として実施される工事のことで、抑制工と抑止工に大別される。抑制工とは、地形や自然条件を変化させることで地滑り運動を抑制させる方法であり、抑止工とは、構造物の設置による抵抗力で地滑り運動の一部又は全てを止める方法と区別され、抑制工は更に地表水排除工(水路工・浸透防止工)/地下水排除工(浅層地下水排除工・深層地下水排除工)/排土・盛土工(排土工・押え盛土工)/河川構造物(堰堤工・床固工・水制工・護岸工)に分類され、抑止工は杭工/シャフト工/グラウンドアンカー工/擁壁工に分類される。