深層地下水排除工とは、抑制工の1つ、地下水排除工の内に分類され、工種は横ボーリング工/集水井工/排水トンネル工/立体排水工に区別される。横ボーリング工は浅層地下水排除工と同じ仕様であるが、深部の地下水を対象とされ、滑り面を越えて5~10m基盤に貫入させるものである。また、集水井工は地域内にΦ3.5~4mの井筒を10~30m程度の深度まで下ろし、横ボーリングを併用して集水するものとされる。尚、排水ボーリングは原則的に、安定地盤に設置するものとされ、坑内からの集水ボーリングによって、基盤付近の深層地下水を排除するものである。立体排水工は垂直ボーリングと排水トンネル工又は横ボーリング工を併用するものとされる。