談合

談合とは、建設工事において、入札に参加すべき競合会社がお互いに事前に相談したうえで、入札に参加することを言う。
収益性があまりに低いと手抜き工事が行なわれるリスクがあるための調整との見方もあるが、談合は不公正取引の温床となるため政府はこれを取り締まってきた。
「公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律」と「公共工事の入札及び契約の適正化を図るための措置に関する指針」に詳細が規定されている。
また、一定期間契約の指名停止と、談合を行った業者への違約金条項も設けられている。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了